LCC「Valuair」(バリューエア/ジェットスター)のEチケット(pdf)が印刷できない&表示が崩れる。なぜか。

  • 2014年5月3日
  • LCC

LCCの「Valuair」すね。

f:id:tonogata:20140502182432p:plain

元々はシンガポール系のLCCで、今はジェットスターに合併され、主にインドネシア発着便を提供している模様。

例えば、シンガポールからバリ島(DPS)に行く時に使える。
ジェットスターのWEBサイトから予約できるし、チェックインカウンター含め、基本的にはジェットスターで処理される。

Valuair便の方が、ジェットスター便より安いこともあるし、高いこともある。
まぁ値段は、混雑度合いによるかと。

↓の場合、ジェットスター便(オレンジ)の方がセール適用されており、バリューエア便(青)より安い。

f:id:tonogata:20140502075122p:plain

で、今回SIN-DPSで、初めてValuairに乗ってみたんだけど。
そこんとこの話。

まず、ジェットスターのHPで予約すると、メールでEチケットが届く。
(HP上から、メールでEチケットを送る、のリンクをクリックしても届く)

届いたのはコチラ。

f:id:tonogata:20140502075725p:plain

本文なし。

1つのpdfと13個の画像ファイル。

試しにpdfを開いてみると、スカスカの不完全なEチケットが表示されるのみ。

残りの13の画像はどうなった?

バーコードの画像とか、必要そうなファイルがあるが。

f:id:tonogata:20140502080840p:plain

提示された、14の謎の添付ファイル。

飛行機1つに乗るのにも、こんな謎を解かなきゃならんのか?

これはバリューエアだから?

それともジェットスターは全体的にこんな感じなのか?

謎すぎる。

ハードな世界だ。

これはアレだ、ハードボイルドの世界だ。

ガチッとハードなファイルが添付された、融通の利かないボイルドなpdfの謎。

俺は泣いた。

泣きながら、pdfをチェケらっちょした。

まず、pdfのヘッダを見た感じ、XMPで構成されている。

xmpは古くからあるフォーマットで、adobeによって制定された。
File management, metadata integration | Adobe Extensible Metadata Platform (XMP)

wikiによると、ISO標準にもなっている。
Extensible Metadata Platform – Wikipedia

XMPは、pdfにxmlのメタデータを埋め込み、外部の画像ファイルを読み込むことができる。
XMP™ (Extensible Metadata Platform)仕様についてのメモ

仕様書は、2004年のものが最新だが、どの程度使われてるんだろうか。
http://kb2.adobe.com/jp/cps/511/511300/attachments/511300_xmpspecification.pdf

いずれにしろ、残された13の画像ファイルは、pdfに読み込まれて表示されるべきものらしい。

しかし、有料版のAdobe Acrobatを使っても、正常に読み込まれない。

当然、メーラー上でも正常に表示されない。

ダウンロードした添付ファイルのファイル名やパスを弄ってみても、上手くいかない。

XMPについて、俺は考えるのをやめた。

次に、このpdfはprince ver9によって生成されたらしい。

これもpdfのメタデータに記載がある。
Prince – Convert HTML to PDF with CSS

princeはlinuxのコマンドライン版もあるので、それを使っているんだろうか?

prineceのドキュメントやFAQを読み込んでも、ヒントになりそうな話は見当たらない。

しかし、princeが作ろうと、どこぞのOSSが作ろうと、このpdfが上手く開けないことには変わらない。

だから、princeについても、俺は考えるのをやめた。

さて、現実的な対処方法。

まず、不完全な「TaxInvoice.pdf」には、少なくとも名前と予約番号が記載されている。

だから、実は別にこれだけ印刷して持って行けば問題ない。

どーせ必要なのは、予約番号だけだから。

厳密には印刷する必要さえ無い。

また、搭乗48時間前に、WEBチェックインを促すメールが来るので、それでチェックイン可能。

いずれにしろ、13の画像ファイルは、まぁ、要らないよね、と。

実際に乗ってみたが、予約番号の記載されたpdfだけでも問題なかった。

しかし、海外のチェックインカウンターを、ちょっとでもスムーズに通過したかったので、ちゃんと印刷したのを持って行きたかったんだよね。今回は。

思うんだけど。

あのメールで届くEチケットが開けないのは、自分の環境だけなのかね?

謎だが、とりあえず問題なかったので、ここに記しておく。

他に、14の謎の添付ファイルに頭を悩ます人がいるかもしれないので。

ほんでは。

そのほか、LCCの話。
LCC カテゴリーの記事一覧 – やじり鳥