楽天「kobo」の統合、遂に終結。割引クーポンはどうなる?

半年前から静かに進行していた「kobo」の完全統合が完了するっぽいすね。
2014/10/1に完了、かな。

統合とは?

今まで2つに分かれていたkoboのストアが、「楽天Kobo電子書籍ストア」に統合される。
もともと、カナダkobo系(楽天が買収)として始まった「koboイーブックストア」は消滅かな。

楽天Koboイーブックストア
楽天Kobo電子書籍ストア powered by 楽天ブックス

10/1以降は、「koboイーブックストア」にアクセスできないようになるらしい。

2014年10月1日(水)をもって、本サイトトップは新ストア楽天Kobo電子書籍ストア powered by 楽天ブックスへ転送されます。
電子書籍の購入は新ストアをご利用ください。

さて。

旧「koboイーブックストア」の最大の特徴は

全書籍対象の高割引率クーポン

だった。

「全書籍対象」。
この点が大きい。

好きな本を、(ほぼ)好きなタイミングで、割引して購入できる。
20%~40%。
これは他社にない特徴だった。

その模様(クーポン配布)はコチラ。
楽天koboで配布された本の割引クーポンまとめ – やじり鳥

翻って、ここ最近の統合中の様子はどうか。

8月・・・20%クーポンが1回
9月・・・25%クーポンが1回
※「全書籍対象」のみ

随分と減ってしまったし、割引率が少ない。
ように見える。

最近でも、40%割引や50%割引のクーポンはある。
しかし。
「1000冊対象」など、対象は限定されているんだなぁ。

「1000冊」ときくと多いが、、、、
そこに「読みたい本があるか」は、ブックオフの100円ワゴンよりハードルが高い。

なにせリアル書店と違って、在庫が過去分も含めた有象無象の本からある。
昭和のマンガ、童話本、古い料理本、etc、etc。。。
1,100冊の中から選んだ1冊だけ無料でもらえるkoboクーポン(月曜まで) – やじり鳥

これは9月までの話。
10月以降のことは、まだ分からない。

しかし、旧ストアと異なり、楽天ブックス側では「ショッピングカート」がある。
それも関係してくるかもしれない。
※カートへのクーポン適用、という観点

まぁ。

いずれにしろ。
koboは今後も「他社(amazon)より安い」というスタンスはとる/とらざるえない、だろうから、以前ほどでもないにしても安くなるのかな、、、と思いました。
※実際に安いかは別として

なお、8月に出た楽天IRの模様。
2019年度決算短信・説明会資料|楽天株式会社

koboのユーザー数は2千万人。
昨年比で40%アップ。
f:id:tonogata:20140927112143p:plain

今後の戦略としては、利益率の高い自費出版モノや、多言語化に力を入れるらしい。

なるほど。

なんでもいいが、完全統合のお祝いで、でっかいクーポン配ってくれないにゃ。
どうだろう。
みんな喜ぶと思うんだが。(乞食からの提案)

https://www.bousaid.com/category/kobo/
kobo カテゴリーの記事一覧 – やじり鳥