「エース」のスーツケース。
基幹ブランドの「プロテカ」すね。
Proteca(プロテカ)公式サイト [エース日本製スーツケース]
その「プロテカ」が、購入から3年間は修理代が無料になる、と。
その名も、「プロテカ プレミアムケア」。
プレスリリースはコチラ。
https://www.ace.jp/news/pdf/1503_proteca.pdf
「プロテカ プレミアムケア」公式サイトはこちら。
https://www.ace.jp/customer/premiumcare.html
ニュースサイトでの記載はコチラ。
繊研新聞 | No.1ファッションビジネス専門紙
3年間、何度でも、無償で修理が可能。
ポイントは、以下とのこと。
今回の保証における最大のポイントは、今までバッグ業界では成しえなかった「航空会社の責任範囲である機内や空港での破損、またはその他の運送中に生じた損傷を含む破損」についても保証対象にした点
んー。
飛行機内でのバッグの故障に対応するのは、画期的なのか?
知らなかったぜ。
ちょっとチェックにて。
例えば、、、「リモワ」。
「リモワ」は5年保証がついてるけど、機内での故障は非対象らしい。
本製品保証は、磨耗、不適切な扱いあるい外部からの圧力(特に飛行機その他の輸送中に起きる変形、亀裂、割れ、引っかき傷、こすれ傷など)によって生じた支障は対象としません。
第三者による輸送終了後、即座に損傷の有無をチェックし、損傷がある場合には輸送業者(ご利用の航空会社や鉄道会社など)に通告してください。輸送中に発生した損傷については、輸送業者の損害保険が補償をいたします。
High-Quality Luggage, Suitcases & Accessories | RIMOWA
「サムソナイト」は?
こちらも、飛行機での故障は保証対象外ぽい。
万が一、航空機にご搭乗の際にお預けになったお荷物が損害を受けたときは、税関を通過する前に(国内線の場合は手荷物受け取り時に)、航空会社に申告してください。
保証について|スーツケース、ビジネスバッグ/サムソナイト(Samsonite)公式サイト
なるほど。
確かに各社とも、飛行機内での故障の場合は、「輸送責任の方で問うてくれ」というスタンスのようですね。
んー。
そーゆー意味では「プロテカ プレミアムケア」は落とし穴がなくなって素晴らしいな、と。
それで、「プロテカ プレミアムケア」修理対象は?
通常の用途に支障きたすレベルのもの。
へこみ、ひび割れ、キャスターやロック、ハンドルの破損。
通常の有償修理の場合の値段は、パーツごとに3000円から10000円とか。
修理代金の価格表は↓。
http://www.ace.jp/customer/repair/suitcase.html
なるほど。
この修理代が無料になるという意味では、安心感あるっすね。
それで、
その、
注意点と備考は?
- 「プロテカ」のハードケースのみ対象
- 2015/1以降に発売のものが対象
-アウトレット/セール品は非対象という記載あり
- 修理のための送料は、送り分(片道分)はユーザー負担
- 保証期間は、「購入から3年間」
- 保証書に店印か、保証書にレシート貼り付けが必要
特に、「セール品は不可」というのが注意すね。
運用として、どーゆー風になるか分かんないですが。
公式のオンラインストアのセール品とか、アウトレットモールとか。
そーゆーオフィシャルな「セール品」はダメなんでしょうね。
それ以外の場合は、エース側には「セール品」かどうか、分かんない気がしないでもないが。。。
まさか、保証書に貼り付けるレシート内容をチェックするんだろうか。
ご購入店にて、本「保証書」にご購入日の記入、およびご購入店印を受けてください。
ご購入店印が無い場合は、ご購入時のレシートを貼付してください。
オンラインストアでご購入された方は、納品書等がご購入の証明となりますので、大切に保管してください。
店印、レシートなどの購入証明の添付のいずれもない場合や、正規販売店以外でのご購入の場合は保証対象外となります。アウトレットや並行輸入商品は対象となりません。
まぁ、とりあえず、ちゃんとした店で、普通の値段で買えば、OKということかな。
んー。
あと、スーツケースの修理サービス全般って、どうなんだろうな。
リモワとかサムソナイトが良いって話は、ツーチャネルのどっかでみたことがある。
部品が揃ってて、すぐ直してくれる、みたいな。
ホントかどうか知らないけど。
スーツケースをガンガン使って、世界中・国内中をゴロゴロ転がしまくってるビジネスユーザー。
そーゆー向きには、修理の「運用レベル」って重要なんでしょうね。
個人的には、スーツケースが壊れるほど使ってないので、未体験ゾーンですが。
そーゆーのは、各社、どうなんだろうな。
いずれにせよ、スーツケースを買う際には、そーゆー保障面も考えた方が良いんだろうな、と。
そう思いました。
まぁ、個人的にはハードケースは半年前に買ったばかりなので、特に予定はないけど。
あと、エースと言えばビジネスバッグは最近購入したっすね。
こちらは使用感が楽しみ。
国産「エースジーン」渾身のビジネスバッグ「EVL」シリーズの違いをチェック。「EVL-2.5」、「EVL-2.0」から「EVL-1.5」まで。 – やじり鳥
その他、スーツケースの話など。