「iPad mini2」を買ったっすね。
なので早速、保護系のアイテムをチェックして購入。
なるべく薄さにこだわって、そこそこレビュー評価が高いモノをチョイス。
あと、コスパも重視。
背面保護フィルム「Digio」(0.1mm)
なるべく薄い状態で持ち歩きたかったので、、、
ケースではなく、背面保護フィルムにした。
それも、なるべく薄いやつ。

iPad mini3 / mini2 / mini 用 背面保護フィルム 指紋防止 高光沢 気泡レス加工 TBF-IPM14BFLST
- 発売日: 2015/02/19
- メディア: Personal Computers
ナカバヤシのDigio。
https://www.nakabayashi.co.jp/product/category/cate_digio/index.html#cnt05
コスパはよい。
薄さは、、、0.1mm。
素晴らしい。
背面保護フィルムは
- 指紋防止
- 反射防止
の2種類。
背面なんだから、別に「反射」はよかろう、と思い「指紋防止」を選択。
早速貼っていく。
まずは慎重に位置を合わせて、、、
シンクロした!!!
今だッ!!!
貼った!!!
気泡、入りまくった!!!
おー尿!!!
(oh , no!!!)
しかし待て。
背面だから別に良い。
気泡なんぞ、どうでも良いのだ。
だって、背面じゃぜ?
気泡があったって、困りはしない。
というか、気泡も装飾の1つです。
偉い人には、それが分からんのです。
さぁ、次に参りましょう。
決戦は、液晶面。
国産のガラスフィルム「WANLOK 2015」(0.3mm/9H)
スペックは下記。
- 日本板硝子社国産ガラス採用強化ガラス
- 厚さ0.3mm
- 硬度9H
「日本板硝子」のガラスを使ったガラスフィルムは他にも選択肢があったんだけど、どうも値段が高くなりがち。
この「WANLOK 2015」に関しては、コスパが良かった。
厚さ0.3mmと高度9Hは、iPad mini用のガラスフィルムでは平均的&良好なスペック。
特に問題点なし。
もちろんラウンジエッジ加工。
届いた商品はコチラ。
日本語で、使い方のペーパーが入ってました。
ウェット版とドライ版の液晶クリーナーも。
ガラスシートに使用いただける上質メガネ用クリーナー、DRY&WETシート
クリーナーは、ウェット→ドライの順番に使って埃を除去せよとある。
ちなみに、iPad miniを開封と同時にガラスフィルムを貼ったが、購入時のiPad miniは最初から液晶保護シールが貼ってある。
それを剥がしたばっかりだったので、クリーナーをするのは、アレだ。
さぼった。
実際に使ってみると、、、
気泡はゼロ。
接着面に施したシリコン自己吸着フィルムにより貼りやすく気泡も入りません。
実際には、気泡が最初ちょっとできたが、自然に消えていった。
瞬く間に。
シリコン接着面に、吸着するようにして気泡が消えていくんだな。
みてて面白かった。
ということで、品質は大満足。
良いモノでした。
オススメです。
ちなみに、「WANLOK」についてはAmazonでしか買えない。
会社HPがないので、詳細は不明だったが、 ランサーズに企業ロゴの依頼を出していた。
今まで日本への販売を中心だったのですが香港の新会社を設立とともに、全世界へスマホのケースやデジタル機器関連製品の販売をしていく予定なため、新しいロゴ制作を依頼します。
・・・
自分自身も香港を起点に世界へ挑戦な準備が整いました。今回応募をしてくれた皆様には感謝をいたします。皆様の今後の活躍に期待しております。
ということで、今後はスマホ関連商品などを海外でも売っていく模様。
なるほど。
今後は「WANLOK」ブランドの商品がもっと増えてくるのかもしれないっすね。
楽しみです。
iPad mini Smart Cover(Apple純正)
最初は別に購入する気がなかったんだけど。。。
「iPad mini Smart Cover 」。
いやー、やっぱ、これ、必要だわ。
めっちゃいいすね。
ちょっと値段が高かったので、気が進まなかったんだけど。
買って良かった。
装着方法は、驚きの「磁力のみ」。
↓
↓端っこが磁石でくっつく
↓
ちなみに「Smart Cover」で保護されるのは、液晶側だけ。
なので、背面保護フィルムなどと併用がいいかな、と。
こいつの良いところは?
これがあると、
- カバーを開く
- iPadが自動でonに(スリープ解除)
↓
- カバーを閉じる
- iPadが自動でoffに(スリープ)
と、便利きわまりない。
ハードボタンで液晶をつけたりスリープさせたりしなくて済む。
これ、iPhoneだと自然に指が動いてやってるから、、、
別に不便とも思ったことなかったんですよね。
それが、スマートカバーでサスペンド連携されると、、、
驚き。
iPhoneをハードボタンでスリープ解除するのが、
面倒だなぁ
と思うようになってしまった。
そうなんだな。。
気付かなかったけど、ハードボタンでon/offとか、面倒なんだよな。。。
その点、「Smart Cover」はすげぇや。
いやー。。。
さすが純正品。。。
あと、もちろんカバーを折りたたんでiPadを立てたり、使い方は色々。
今まで、「タブレットを立てて動画をみる」という使い方は想像したことなかったが、、、
これがあると、簡単にそれができるので、、
ついついyoutubeとか、寝る前にガン見してしまう。
こーゆーとこが、Appleはさすがだなぁ、と思ってしまう。
スペック&ギミックだけでなく、ライフスタイルに浸食してきちゃう感じ。
いやー、素晴らしい。
そう思いました。