ACCORでポイント宿泊した場合のポイント付与と、「EBATES」のキャッシュバックの挙動

最近、ACCOR公式サイトからの宿泊予約で、ポイントを支払いの一部に充当した。
その際の話のメモにて。

ACCORの場合、他のホテルチェーンと異なり、あんま「quarifyなstay」という概念がない。
支払った金額に対して、ポイントが付与される。
ポイントの基本的な話は、↓など。

アコーホテル(ACCOR)の宿泊ポイント計算、加算対象、注意点のまとめ

宿泊した際の還元は、マイルに自動交換か、ACCORのポイントにするか選べる。
自分はたいていマイルに変換してたんだけど、良いキャンペーンがない場合は、ACCORのポイントにしてたんですよね。
(設定はいつでも変更可能)

それで、いくらかポイントを持ってたので、それを支払いに充当してみた、と。

ポイントは、2000ポイント=40ユーロ(5500円くらい)として使える。
2000ポイント単位なので、4000ポイントとか、6000ポイントとかの使用も可能。

それで、支払いの一部にポイントを使うとどうなるか?
ACCORのポイントはもらえるか?

結果的には、ポイント以外の分(クレカで支払った残りの分)だけ、ポイント付与対象となった。
わずかだが、ポイントがもらえた。
トリプルポイントなどのキャンペーンも適用された。

なるほど。
IHGとかだとポイントを支払いの一部に充当すると、ポイント付与対象から外れるので、ありがたいな、と。

その上で、「EBATE」の話。

https://www.bousaid.com/2014-11-27-082001/

自分の場合、ACCORやIHGの公式サイトから予約する場合は、「EBATE」経由でやっている。
「EBATE」はアメリカのポイントサイト大手で、今は楽天に買収された子会社(日本展開はしていない)。

だいたい4%~8%の還元が得られる。

f:id:tonogata:20150614154241p:plain

それで、今回の話。

ACCORの支払いのほとんどをポイント消費でまかなったんだけど。
EBATEのキャッシュバックは、実際にクレカで支払いした金額分でなく、ポイント分も含めた宿泊料金が計算の元になっていた。

んー。
これは、ちょっと嬉しいすね。

それで、ちょっと関係ない話なんだけど。

「EBATE」のキャッシュバックは、「PayPal」口座で受け取るんですよね。
これ、何に使おうかな、と思ってたんですが。

Hotels.com」とか、ホテル予約サイトでもPayPal払いに対応してるところがあるので、そこら辺かな?と。

それとは別に、最近IHGのポイントを公式購入で買ったんだけど。
その支払いにPayPal払いが使えた。

ちょっとIHGの無料宿泊に足りなかったので、助かった。
最近、AppleWatchやらJGC修行やらで出費がかさんで、効率悪くともキャッシュアウトを抑制したいな、というのがあり。
IHGは一度ポイントを使い切りたいというもあり。
もろもろ助かった。。。

そんな感じ。

https://www.bousaid.com/category/ACCOR/