Ankerのスピーカー「プレミアムステレオスピーカー Bluetooth 4.0 (A3143)」を買った。
あの、スマホとBluetoothで繋いで、スマホ内の音楽を流せるスピーカー。
Bluetoothスピーカーが欲しくて、2年くらい迷ってたんだけど。
遂に買っちゃった。
ずっとSony製品、もしくはBoseのSoundlink miniで考えてたんですよね。
ただ、2.5万~という価格がネックで。。。
ぶっちゃけ、音楽はそんなに熱心に聞かない。
たまに部屋の中でBGMが欲しいだけ。
もうちょっとこう、、、1万アンダーで何とかならんのか、と。
そんな時に、Ankerからちょうどいい感じのサイズ感&価格感でスピーカーが発売。
飛びついちゃった、と。
先行して発売していたアメリカのAmazonでは、
- ★4.5
- 165件のレビュー
と、そこそこの高評価だったので、様子見せずに即買いしてしまった。
(まぁ米Amazonの評価は全般的に甘いけど)
外観は丸みを帯びたデザインのブラック。
特に高級感はないが、安っぽくもない。
気に入りました。
サイズ感は?
iPhone6sと比べると、こんな感じ。
コンパクトだが、Ankerの出しているスピーカーの中では、最も大きい。
自分は、これくらいのサイズ感で探していたので、ちょうど良かった。
この商品の特徴は、デュアルサブウーハーの低音らしい。
MaxxBassテクノロジー(コンパクトサイズでも低音域を向上させるオーディオ技術)とデュアルサブウーハーを搭載。
お好きな音楽でクリアな高音と深い低音を楽しめます。
当方、あんまり音楽もってないので選択肢が少ないが、、、
とりあえず、最近よく聞いているアヴィーチーのニューアルバムを再生してみた。
https://itunes.apple.com/jp/album/stories/id1032816063?uo=4&at=10lmTr
ボリュームでけぇ。
低音含め、音がよく出てるなぁ、と。
トータルで優れているかは、、、
よく分からない。
音質については、インターネッツにて各レビューを参照ください。
個人的には満足した。
そういえば。
アヴィーチー。
SPA!によると
「パーティーピーポー御用達のアゲアゲソング」
らしい。
そういうポジションなのか。。。
自分は「めざまし土曜日」で紹介されていたのをみて以来、アヴィーチーのシングル・アルバムは大抵買っている。
音楽のことは良く分からないが、「めざまし土曜日」で紹介されるくらいだから「かなりメジャーなんだろうな」と思いつつ、イマイチどんな文脈のアーティストか知らなかったが。
そうか、「パーティーピーポー御用達のアゲアゲソング」なのか。
ふーむ。
しかし当方、バーティーピーポーでも何でもない。
それどころか。
キラキラしたパーティーピーポーとは無縁の暗い道を、トボトボと歩いているもんだと思っていたが、、、
どうやら。
グルッと一周して。
遂に邂逅を果たしてしまっていたらしい。
パーティーピーポーと私。
アゲアゲソングな道の上で。
ククク。
遂に俺氏がパーティーピーポーと呼ばれる時代が来たか。
こんにちは、パーティーピーポー。
実のところ、君らとは仲良くやれると思ってたよ。
アメちゃん食べる?
超絶どうでもいい話になった。
「A3143」である。
電源まわりはどうか?
マイクロUSB。
10時間連続再生が可能だが、据え置き用途なので、電源に繋いでおこうかな、と。
PCでも充電可能らしいけど。
さて。
感想。
まず、全体的に満足度は高い。
低音を中心に、「音が出てるなぁ」という感じ。
パワフル。
BOSE「Soundlink mini」とかに比べると、やや迫力ないかな?
そこら辺は、価格差があるので、しょうがない。
しかし、何より安いわ。
やっぱ。
2年くらい店頭でSoundlink miniとかSonyを試聴しては、「うーん」と踏ん切りつかずにいたが。
これでようやく落ち着いた。
残念な点もある。
ボリュームが、基本的にペアリングしたiPhoneと同期しちゃう。
iPhoneの音量を上げていると、スピーカーにつなげた時に大音量になって、びっくりしちゃう。
あと、+ーの1段階ずつの刻みがデカい。
もうちょい、細かいボリューム調整があってもよいよなぁ、と。
そう思いました。
https://www.bousaid.com/tag/Anker