ANAガラケー向けのWEBサイトを提供終了

  • 2018年3月8日
  • ANA

ANAがガラケー向けのWEBサイト提供を6/30に終了予定。

ANA フィーチャーフォンサイトの廃止について

2018年6月30日をもって、当社のフィーチャーフォンサイトを廃止いたします。

ちょっと気になった点が、同時に「モバイルプラス」もガラケー向けには終了するという点。

■ANAマイレージクラブモバイルプラスをご利用のお客様へ
NTTドコモ、SoftBank、KDDIのフィーチャーフォンをお持ちの方のANAマイレージクラブモバイルプラスの契約は、2018年6月30日をもって自動解約されます。
2018年7月以降においてはモバイルプラスのサービスについては対象外になりますと共に、ご請求はございません。

モバイルプラスは、Edyで1.5マイル/100円(チャージ分と合わせると2マイル/100円)にサービス。
ANAマイレージクラブモバイルプラス

これは携帯キャリア課金しか対応していない。
(クレカ払い等はできない)

ガラケー向けWEBサイト提供終了のタイミングで、(ほぼ)決済手段で敷かない「モバイルプラス」が終了になるのか、ちょっと良く分からなかった。
まぁ、設定ページとか規約ページもガラケーでみれなくなるから、しょうがないのか?

それにしても、ガラケー向けには「サービス終了」なんだな。
PCサイト+クレカ課金に対応すれば、いいのに。。。

と、前から思ってたんだけど。

そもそも格安SIM利用者が増えてくると、それらは実質キャリア課金がないので、モバイルプラスの会員数がどんどん減ってしまう。

ここまでキャリア課金に拘ると言うことは、あれか。
システム的にキャリア課金じゃないと成り立たないのか。
携帯側のuid的なものか、何か使って。

なんかANA側はテコでも動かなそうなので、こうなったらUQモバイルもキャリア課金できるようになればいいな、と。
(Y!モバイルは、現行でもできるんだよね、多分)

そんな感じ。

コンビニで「マイル」(ANA/JAL)を貯める

>「印象に残った記事」投票

「印象に残った記事」投票

10周年記念「印象に残った記事」投票ボタンを設置しました