BAマイルでJAL国内線に乗る際のラウンジ利用など

最近、BAマイルでJAL国内線を利用した。
JALのシステムがアマデウスに移行してから、初めてのBAマイル利用なのかな?
日本経済新聞 JAL、国内線チェックインシステム刷新 初回は順調

ただ今回は、チケットにJALマイル番号(JALステータス)を紐付けできず、ラウンジ利用に手こずったんだな。

結論から言うと、BAマイルで発券したチケットにJALマイル番号を登録する方法は、下記に記載があった。
British Airways AviosでのJAL国内線予約 Amadeus編 – 5star traveler

  1. JALのHPで、1度「ログアウト」する
  2. 国際線「予約確認」から、6桁の予約番号・便名などで検索
  3. BAマイル番号から、JALマイル番号に変更
  4. そのまま座席指定

今回は↑の「JALマイル番号に変更」というのを知らず、そのまま当日を迎えた形。
(なので自分で試してはいない)

過去にBAマイルで搭乗した時には、チェックイン・カウンターで「JALのマイル番号に変更してください」と頼んでいた。
搭乗券にJALマイル番号が登録されていれば、搭乗券のQRコードでラウンジに入れるし、優先搭乗ができる。

ところが今回、羽田のJGCカウンターで「JALマイル番号に変更してください」と頼んだら・・・
スタッフの人がしばらく苦戦した後、「最近システムが変更になって、マイル番号の変更が出来なくなったようです」と言われた。

がーん・・・。

ただラウンジについては、JGCカードと搭乗券を提示すれば、入場可能とのこと。
なお搭乗券のQRコードにはJALマイル番号が入ってない(ステータスなし)ので、優先搭乗はやめておいた。
(なるべく自席上の荷物棚を確保したいので、優先搭乗はしたい派)
QRコードで搭乗口の機械を通過するときの音は、当然ながらステータスなしの音だった。

ただ、復路の伊丹では、JGCカウンターでJALマイル番号への変更をやってもらえた。
あれ? できるのね、と。

カウンターでJGCカードを渡すと、頼まずとも「JALのマイル番号を登録しておきますね」とのこと。

発券された搭乗券をみると、たしかに「JGCM」と「SAPPHIRE」の刻印。
念のため搭乗券のQRコードを読んでみたが、ちゃんとJALマイル番号が入っていた。

飛行機の搭乗券に印刷されたバーコードには、どんな情報が入っているか?

結果、ラウンジも優先搭乗も、搭乗券のQRコードで可能だった。
(関係ないが伊丹のラウンジは改装中とのことで、仮設ラウンジに通された)

ほい。

チェックイン・カウンターでのマイル番号の変更は、できる/できないでいうと、できるんだな。

ただシステム変更から日が浅い内は、自分で事前にマイル番号の変更・座席指定をやっておいた方が良さそうだな、と。

そう思いました。

そんな感じ。