ホーチミン・タンソンニャット空港至近のACCOR「イビス サイゴン エアポート」は良いホテルだった

イビス サイゴン エアポート

ベトナムはホーチミン、タンソンニャット空港の近くで1泊した。
日本からの国際線で深夜0時過ぎに到着するので、とりあえず空港近辺で1泊という感じ。

宿泊した「イビス サイゴン エアポート」は、空港からの送迎が無料。
そして空港から車で5分という近さ。

あと、なんといってもACCORの廉価ブランド「イビス」なので、安いですね。

ホテルには、スターバックスが併設されている。
ロビーに入ると、奥にスタバのカウンターがある感じ。

ちなみに、空港からは歩いてこれなくもないが、(少なくとも)最短ルートには歩道がないので、結構ムズい。
送迎車を使った方が無難かな。

ホテルの部屋から空港を眺めると、こんな感じ↓。

すぐ向こうに空港の建物があるが、そこに至る道路に歩道が見当たらない。
交通量がある昼間だと、やはり徒歩は厳しそう。
(深夜は車がないので、歩けそうな気がした)

スタンダードルーム

部屋は、普通のスタンダードルームを予約した。
18㎡と、まずまずの広さ。

部屋には、無料の水が2本あり。
あとインスタント・コーヒーも置いてあった。
(ブラックのコーヒー粉があって嬉しかった)

水回りも含め、部屋は全体的にキレイだった。
シャワーブースには、シャワージェルと石けんのみ、シャンプーなし。

ホテルの設備

ACCORゴールド会員なので、ウェルカムドリンクのチケットをもらった。
ルーフトップ・バーで使える。

ただしルーフトップバーの営業時間は、深夜1時まで。
チェックイン時点で1時だったので、結局使えなかった。

実際にルーフトップバーに行かれた方のメモが、↓にあるので参考まで。
【宿泊記】Ibis Saigon Airport(イビス サイゴンエアポート)に泊まった – kinakoの便所の落書き

ちなみに、こちらのホテルにはプールもある。
営業時間は7:00~20:00。

あとホテルの3階には、木々とベンチのリフレッシュ・スペースあり。
みなさん、こちらに部屋のコーヒーカップを持ってきて、座って飲んだりしてました。

周辺のコンビニ事情

深夜1時にチェックインしたが、腹が減っている。
そこで、ホテルをでてコンビニに向かった。

ホテルを出て右に5分ほど真っ直ぐ行くと、ミニストップがあった。
GoogleMapsには出てこなかったが、探すとあるもんだな。。。

こちらのコンビニには弁当やパン類・おにぎりなどがある。
品揃えは日本のコンビニと変わらないですね。

イートイン・コーナーもあったので、焼きそばおにぎりを買って、その場で食べた。

深夜なのでどうしようかと思ったが、やっぱコンビニは便利ですね。。。

朝食ブッフェ

朝食は、思ったより良かったです。
会場も、そこそこ広い。

ヌードル・バーがあり、その場で麺類を作ってもらえる。
牛肉入りのフォーなど。

卵料理をオーダーできるエッグ・ステーションもあるし、春巻きなどローカルフードも多少あり。
フルーツやケーキなんかも、ちょっとだけ置いてある。

自分がとった朝食は、こんな感じ。

メシの選択肢はさほど多くないが、宿泊代の安さの割には充実してるよなぁ、と思いました。

空港送迎サービス

空港からの送迎サービス(5分)は、無料。
ただし往路も復路も予約をする必要がある。

ホテルを予約したら、まずは名前・日付・到着する飛行機の便名・到着時刻をメールでホテルに連絡。
ACCOR公式から予約した場合は、予約番号も連絡すると話が早いかも。
※ホテルのメルアドは公式サイトに記載あり

ホテル側からのメール返信で、ピックアップ場所を教えてくれる。
国際線で到着の場合、空港の外の柱、No8-No9の間にIbisの看板をもったスタッフが待機している。

当日、空港の外にでるとスグNo8の柱があり(写真中の青い看板)、Ibisの看板も発見。
狭い空港なので、迷うことはないと思われる。

その後スタッフに声をかけて、ホテルまで送ってもらいました。

車は、こんな感じ↓

ホテルから空港に向かう際の送迎も、予約が必要。
これはチェックイン時に予約時間をきかれるので、あらかじめ考えておくといい。

送迎時間は、20~30分おきになっている。
チェックイン・カウンターに送迎バスの時刻表↑があるので、それをみて回答する。
指定した時間が満員の場合は、別の時間を選択する必要あり。

ほい。

こちらのホテル、値段と空港からの近さの割に朝食や設備が整ってて「良いホテルだったな」と思いました。
ホテル自体も、全体的にキレイでしたしね。
満足感が高かったです。

そんな感じ。

>「印象に残った記事」投票

「印象に残った記事」投票

10周年記念「印象に残った記事」投票ボタンを設置しました