ANAのエラー運賃(ベトナム・ドン為替換算ミス)
2023年4月16日~17日のあたりで、ANAが間違った運賃で航空券を販売していた(すでに終了)。
例えば、通常は100万円以上の「日本から北米へのビジネスクラス」が4万円で売られていた。
このエラー料金の発動条件は、ベトナムドン建ての料金。
例えば、ANAのベトナム版公式サイトで予約するのが、ベトナム・ドンを介在させる最も簡単な方法で、多くの人がそこから参戦したようです。
※ANAのHP上部の言語設定で、言語とは別に「都市」を選ぶと、その国の通貨での料金表示となる
※ただし現在は、ベトナム・ドンについては案内はしていないようです

Bloombergによると、エラー料金で販売されたチケットのほとんどは、ジャカルタ発の北米行き(東京経由)だったとのことだが、それ以外の目的地もあるほか、ファーストクラスもエラー運賃で購入することができていた。
エラー料金の原因は、ベトナム・ドンの為替設定ミスであることは、明らかにされている。
ベトナム・ドンは桁数が大きく、例えば1ドル=23494ドンだったりするワケだが、それが関係しているかは分からない。
為替の設定ミスがこうした航空会社のエラー料金の要因になることはよくあり、今回もそのパターンということですね。
このエラー料金について、ANAが無効にしてキャンセルするかは未決定。
今月末までに判断されるとのことだが、少なくともそれ以前に出発する場合は、エラー料金のまま搭乗できる。
こうしたエラー料金は、規約上は無効に出来る権利を航空会社が有しているものの、実際に無効にするか、有効にしてブランド・イメージを優先するかは、影響範囲の大小も踏まえつつ航空会社が判断するとのこと。
ANAエラー料金発掘への過程
今回のANAエラー料金は、グローバルでも大きなニュースになっていた。
そのため、その発掘の過程もチェックしておこうかと思います。
後追いで履歴をチェックするのは難しいところだが、たぶんFTに情報が集まってただろうし、SNSの履歴を追うのはキツいので、FTをみてみます。
Cx j: Dps-ams $402 – business; CGK-TYO-USA $400 on NH
スレッドが立てられたのは4月16日(北米時間)で、タイトルは「キャセイのデンパサール-アムステルダムのビジネスクラスとかANAのジャカルタ-北米ビジネスクラスが400ドル、これってエラー運賃じゃない?」というものだった。
つまり最初は、ANA限定の話ではなかった。
その後、しばらくはANAというよりは、キャセイ・大韓航空などのエラーフェアの話が続いた。
例えば、JALファーストクラスのソウル-ロンドンが13万円という発掘もされていた。
また「どのOTAなら予約ができる」などのやりとりもされていた。
ただし、これらのエラー料金はすぐになくなったり、予約できる日程が限定的だった模様。
そのうち、「ANAベトナム公式サイトで広範囲のエラー料金を予約できる」ということが発見され、それ以降の話題はANAが独占することになった。
これが4月17日あたりの話。
4月17日(北米/日本では4月18日)あたりからは、WEBやSNSでも拡散。
例えばsecretflyingの以下は広く拡散されたようで、ジャカルタ-北米のビジネスクラスが361ドルという例になっており、ブルームバーグ情報で「予約されたエラー料金はジャカルタ-北米が多い」というのにも一役買っているかもしれない。
ERROR FARE Business Class from Jakarta, Indonesia to the USA & Canada from only $361 USD roundtrip (May-Mar dates) (lie-flat seats)
現在FTのスレッドでは、「ANAはこのエラー運賃をどうするのか?キャンセル?有効?」という話で盛り上がっているようです。
いずれにせよ、最初はANA以外でも4月16-17日あたりにエラー料金がでていたようですね。
ただし、他社がANAと同じ要因かは不明で、少なくともベトナム・ドン限定の話とは別件であるように拝見しました。
為替系のエラーフェアが散見されつつ、有志が「なんか起きてるのか?」と周辺を探してたら「ワイドオープンなANAのベトナム・ドンに辿り着いた」という感じかなぁ。
リアルタイムでSNSを追ってなかったから、分かんないけど。
エラー運賃のキャンセル決定、払い戻しへ
ANAよりお知らせがでて、エラー運賃はキャンセル決定、払い戻しになるとのこと。
また、エラー運賃の原因はアマデウスだったほか、現在はANAのベトナム・サイトを閉鎖中とのこと。
他社で怪しい動きがでてたのも、アマデウスが要因だったかもですね。
ちなみにアマデウスは、世界中の航空会社から採用されている予約管理システムになります。
(国際線)ANAベトナムサイトにおけるアマデウス社の機能不具合について
(国際線)ANAベトナムサイトにおけるアマデウス社の機能不具合について
平素よりANAをご利用いただきありがとうございます。
4月17日、ベトナムのウェブサイトにおいて、通貨換算に関連する不具合が発生致しました。この不具合により、一部のお客様が誤った運賃にて航空券を購入できる事象が発生致しました。現在、ANAのベトナムウェブサイトを閉鎖しております。
本事象は、ANAの国際旅客システムパートナーであるアマデウス社が実施した誤ったシステム改修に起因することが判明しています。アマデウス社は既にこの問題を修正し、再発防止策を確立しています。
※影響を受けたお客様へ
誤った運賃にて購入された便については、ANAはすべての旅程を順次キャンセルし、全額払い戻しを行います。ANAがすべての手続きを行い、メールにて個別にお知らせいたします。お客さまにご対応いただく必要はございません。
ほい。
そんな感じ。