国内線の機内食
国内線だと基本的に機内食が出ないが、ANAプレミアムクラスやJALファーストクラスのような高額シートの場合は食事が提供される。
最近、久々にANAプレミアムクラスに搭乗したんだが、やっぱりプレミアムクラスの機内食は美味いですね。
個人的には、国際線のビジネスクラス機内食より、こっちの方が美味く感じる。
なんだろうな。和食だから、落ち着くのか。
プレミアムクラス機内食における、じんわり美味い和食の安定感。。。
ちなみに自分は現在ANA寄せなので、しばらくJALに乗っていない。
JGC修行を2年連続でやっていた時期にはJAL国内線ファーストクラスの機内食も食ったけど、ちょっと時が経っているのであんま覚えてない。
ということで、最近久々に食ったプレミアムクラス機内食のメモにて。
ANAプレミアムクラスの機内食
ANAプレミアムクラスの機内食は、搭乗する時間帯によって当たり外れがある。
朝食・昼食・軽食・夕食の4系統があるワケだが、朝食・軽食はサンドイッチなどのライトミールで、ちょっとボリュームが少ないのだ。
昼食・夕食なら「当たり」。

今回は夕方発の便(沖縄復路)だったため、運良く「夕食」(当たり)にありつけた。
懐石・会席料理「よし邑」のコラボメニュー。

- 厚焼き玉子、鰈西京焼
- 牛肉エリンギ巻き
- 長芋煮揚げ
- チーズ味噌テリーヌ
- たこ柔らか煮、海老煮
- 小松菜胡麻和え
- とうもろこし豆腐
- 太刀魚南蛮漬け
- 枝豆饅頭と野菜の炊き合わせ
- じゃこ飯
- わかめと油揚げの味噌汁
ズーム・アップ。

「じゃこ飯」と「味噌汁」の時点で、既に美味い。
味噌汁は、お代わりした。
いやー、落ち着くねぇ。
こういうのは。
座席も広々としていて、ゆっくり食える。

沖縄線だけにオリオンビールを飲んでる人もちらほら。
自分は機内でアルコール飲まない派なので、お茶をもらっておきました。
一方、往路は早朝発の便だったため、「朝食」(少ないヤツ)だった。

- 白身魚のエスカベッシュ マンゴー風味
- ペッパーチキンと野菜のデニッシュサンドイッチ
- 柔らかタマゴとトリュフマヨネーズソース
- 野菜とタラモサラダのサンドイッチ
- リンゴ・パイナップル・グレープフルーツ
- ほうれん草とタマゴ、ベーコン風味のスープ
まぁ、ミニ・サンドイッチですね。
これはこれで美味い。
でも、ボリュームがちょっと寂しい。
やっぱプレミアムクラス機内食なら「昼食」「夕食」が良かったなぁ、と思った次第。
おやつは黒飴
長距離路線だからか、途中でCAさんが飴を配って回っていた。
袋に10個ほど、飴が入っている。
自分が好きな「扇雀飴本舗 黒あめ」も入ってますね。
1個だけ。

この黒飴が、美味しいんですよね。
ほい。
そんな感じ。