ANAの株主優待券

ANAの株主優待券が郵送されてきた。
ANA 株主優待のご案内
これがあると、株主優待運賃が使える。
昔は国内線「片道運賃の半額」だったが、運賃がフレキシブルになってからは「○○運賃の半額」という言い方はできなくなった。
ただまぁ今でも「フレックス運賃の半額」と考えてよいんじゃなかろうか。
予約変更可能で、マイル積算率も悪くない(75%)。
プレミアムクラスにも、使える(125%)。
個人的には、コロナ前には便利に使っていた。
現時点でいうとコロナ対応で航空券はたいてい変更無料なので、その点でのメリットは薄れちゃってるけど。
ただ余っちゃったらチケット屋に売ることもあるので、その価格を久々にチェックしておきたい。
買取価格の推移
ANAの株主優待券は、コロナ前は1枚3500~4000円で売れた。
コロナでは、当然その買取価格が下がっている。
以下は、某チケットショップの買取価格。

ちょうど1回目の緊急事態宣言が出た頃からのグラフだが、一応コロナ期間でも価格の上下はしていた。
(6月発行の新規モノがでて)いったん上がってから長期化ムードが蔓延すると、ジリジリ下がっていった感じですね。
そして基準値の3500円に比べると、やはり大幅に安い。
現時点では、1枚につき1400円とかですねぇ。。。
こうなってくると売るのはもったいないので、使う方向で考えたいと思います。
ただ通常は1年が期限の株主優待券も、コロナ影響で期限延長がされていたりするので、だいぶ市場にダブついてる可能性がある。
株主優待運賃で予約できる席数は限定されてるので、予約のハードルがちょっと高いかもなぁ。
株主優待番号の有効期間延長について
株主優待の割引クーポン
株主優待券とセットで、割引クーポンも郵送されてきた。ANA FESTA割引10%とか、ANAカード優待と同じだし、正直使ったことないでござる。
使ったことないけど、ANA FESTA割引10%はいいかもですね。
ANAカード優待が10%→5%に改悪されたので。

これ、もうちょい使い勝手のいい優待を入れて欲しいよなぁ。
ほい。
そんな感じ。