変なホテル東京 赤坂
東京は、赤坂。
「変なホテル東京 赤坂」に泊まった。
変なホテル東京 赤坂
トキメクミナトクと全国旅行支援の併用にて。
また、部屋でVR(Oculus Quest2)を楽しめるプランもあったので、ちょっとそれを試してみたく。
VR機器は持ってないので、一度ガッツリ試してみたかったんですよね。。。

場所的にはメトロ赤坂駅・溜池山王駅から徒歩5分。
このエリアは泊まったことがなかったので、一度行ってみようかなと思ったのも、あり。
ロボットチェックイン
変なホテルではフロントにロボットが待ち構えており、「ロボット・チェックイン」となる。
「世界初のロボットが働くホテルとしてギネス認定」だそうです。

実際には、ロボットの手前に画面付きの自動チェックイン機があり、そちらをタッチ操作する。
人型ロボットと会話してチェックインできるワケではない。
案内は画面表示でされるが、音声案内は(たまに)人型ロボットの方から発声される形。
ロボットは音声案内をしながら、ちょっとした動きも見せてくれる。

写真を撮った間が悪く、目を閉じてました。
今回は全国旅行支援の手続きがあったので、自動チェックイン機では対応できず。
「スタッフを呼ぶ」ボタンで、スタッフにきてもらいチェックインしました。
ちなみにフロントには人がいないが、奥の部屋ではカメラで様子をうかがっている模様。
自動チェックイン機で手間取っていると奥の部屋からスタッフがでてきて、手伝ってくれる。
「ロボットチェックイン」の感想ですが、「すごく先進的」という感じでもない。
「画面操作とロボットの動きが、ちょっとだけ連動してるんだな、、、」的な。
しかし、やはり「無人のカウンターでロボットと対峙してチェックインを進める」というのは、ちょっとワクワクする体験だった。
実際には、ロボットが発声することは、ほとんどなかったけど。
漫画棚・アメニティ
なお、アメニティはフロントの横にあり。
自分でピックアップ。

フロント階には、コインランドリーや漫画棚コーナーがあった。
漫画は1000冊ほどあり、部屋で読むことも出来る。

絵のうまいスタッフ?によるポップがあった。
だいぶ力はいってますね。

部屋(LGスタイラールーム)
宿泊したのは、「LGスタイラー・ダブルルーム」(15.9㎡)。
コンパクトな部屋です。

デスクが、ない。
その代わり、ソファと大きめのテレビがあった。
ちなみに部屋に電気ポットあるが、粉スティックのお茶は2階にあり。
ちょっと変わったポイントとしては、壁の一部が「本物の炭」が使われていた。
「消臭・マイナスイオン発生」だそうです。

炭からマイナスイオンが出るとは、知らなかった。
風呂・トイレは、こちら。

今回は、「5大特典付きプラン」で宿泊。
入浴剤やVR(Oculus Quest2)も、この特典に含まれていた。

ちなみに、VR(Oculus Quest2)は1泊1000円での貸し出しも、あり。
専用プランでなくても、OK(ただし先着順)。

VR「Oculus Quest 2」
今回のメイン・イベント、「Oculus Quest 2」。
操作説明書的な紙も、置いてありました。

無料ソフト・無料ゲームがインストール済み。
新たな有料コンテンツは、購入できない。
お試し用ですね。
あと部屋が狭くて動き回れないので、アクションゲームには不向き。
ハード的には、自分でもっていたノイズキャンセリングのイヤホン(BT)を接続できた。
没入感が高まる。
まず、チュートリアル的な「はじめてのQuest 2」を試したが、これがよく出来たソフトで面白かった。
360度見回せるゲームということで、VRはすげぇな、と。
次に、旅行ガイドのソフト(ソフト名は失念)を試してみたが、やはりスゴかった。
タイの観光アプリを試してみました。
カオサン通りの雑踏、すれ違う人の表情もバッチリでリアリティがすごい。
本当に「その場にいるような感覚」で、懐かしい感情やらがこみ上げてくる。
そのほか、VRのミュージックビデオを試してみたり、いろいろ無料アプリで遊んでみた。
ずっと部屋に籠もって、いろいろ試してました。
VRが、一気に欲しくなりました。
ハマっちゃいそうだから、買わないけど。
とにかく、一晩「VRを試してみる」という意味では、非常に良い体験となった。
LGスタイラー
今回は、LGスタイラー付きの部屋でもあった。
衣類にスチームウォッシュ&ドライ、除菌などのメンテをかける家電です。

履いていたデニムで、試してみました。

試してみたけど、違いはよく分からなかった。
デニムより、スーツとかワイシャツなら効果が分かりやすかったかな~。
基本的に「スチームをかけてシワを伸ばす」みたいな機能なので。
あと消臭・除菌の機能もあるが、見た目では効果が分かりにくい。
やはり「シワを伸ばす」的な観点で、使うといいのかもしれない。
朝食(Irish Pub Craic Akasaka)
朝食は、ホテル1階のパブ「Irish Pub Craic Akasaka」(アイリッシュパブ・クラシック)が会場となる。

朝食はブッフェ方式(洋食)で、パンや野菜が設置してある。
「自家製スコッチエッグ」「ミニ・フレンチトースト」はオーダーも可能。


よくあるアメリカン・ブレックファースト的な簡易朝食とは、また違う品揃え。
いい感じの朝食だと思いました。

生ハムやオリーブ入りのサラダが、うれしい。
クロワッサンやフレンチトーストも、美味しかったです。
ここの朝食は結構良かったので、おすすめ。
周辺のお店
夕食を、「希須林 赤坂」で食いました。
担々麺ですね。
希須林 赤坂(食べログ)

お店はキレイ&ジャズが流れる、大人な雰囲気。
入口すぐに券売機があり、その上におしぼりあり(セルフ)。
看板メニューの「排骨担々麺」(1280円)を食いました。

辛口にしなかったので、スープは優しい感じのテイストでした。
麺もスープも美味しかったけど、ちょっと刺激が足りなかったので、辛口にすれば良かったかな~。
ほい。
そんな感じ。