沖縄プリンスホテル オーシャンビューぎのわん
2022年4月に開業した「沖縄プリンスホテル オーシャンビューぎのわん」に宿泊した。
インフィニティプールがウリのホテルです。
沖縄プリンスホテル オーシャンビューぎのわん

場所は、那覇空港から車で30分ほどの距離(地図)。
「ぎのわんマリーナ」・「ぎのわん海浜公園」の近く。
道路を挟んで海側には、「トロピカルビーチ」という小さなパブリックビーチがある。
ただしホテル内にはプールが3つあり、どちらかというとプールサイドで過ごすタイプのホテル。
ホテルの隣にはラウンドワンや「コンベンション・シティ」というショッピングモールもある。
飲食店やコンビニもあるので、「ホテル周辺から一歩もでない」という過ごし方も可能な感じ。
以下、自分が泊まった際のメモにて。
14階インフィニティプールとクラブラウンジ
ホテルの屋上14階には、インフィニティプールが用意されている。
ただしこちらは「クラブフロア」(14階)宿泊者専用で、それ以外の宿泊客は入れない。
今回、自分は奮発してクラブフロア滞在だったので、ほぼ14階インフィニティプールで過ごした。
14階のプールエリアには、深さ1.1mのプールと、温水ジャグジープールがある。

プールの横にはクラブラウンジ「UMIKAJI(ウミカジ)」の建物あり(↑写真)。
ラウンジのロケーションが最高だった。
ラウンジ内には、無料の軽食(ミニサンドイッチ等)や、デザート・アイスクリーム、水・アルコールなどの用意あり。
- 朝食 7:00A.M.~11:00A.M.
- メニューは2階レストラン朝食の方が充実している
- ティータイム 11:00A.M.~ 5:00P.M.
- カクテルタイム 5:00P.M.~ 7:00P.M.
- バータイム 7:00P.M.~10:00P.M.
そこそこ広く、テーブル席・ボックス席・バーカウンターなど。
コロナ禍の影響か客が少なく、いつもスカスカだったのでラッキーだった。
というか、コロナ禍でなくともスペースに余裕ありそう。

ラウンジとプールは自由に行き来できる。
プールで過ごしつつ、喉が渇いたらラウンジにドリンク・軽食を取りにいったり。
ラウンジ内のプール寄りの数席は、(入口のタオルで体を拭けば)水着でも座れるようになっていた。

夜はラウンジでアルコールをもらって、プールサイドで飲んでもOK。
高さが14階だけに風が気持ち良く、
- 夜景を眺めて泳ぐ
- プールサイドで飲む
- チェアに寝そべって風にあたる
- 温水ジャグジーで温まる
のループが可能。
最高だった。

ということで、自分はこのプールで泳いだり本を読んで過ごす時間が長かった。
ただしこちらのプール、パラソルがなく日陰も少ないので、昼間の滞在は厳しい。
午前中であれば↓のようにチェアの辺りが日陰になるが、午後からは「日陰ナシの世界」に突入する。
暑すぎるのだ。

夕方くらいになると、風も強くなり、気持ちいい空間になる。
14階だけに「景色良し」「風あり」で、個人的にはストライクなプールであった。

方角的には、サンセットも眺められる。
まったりできます。

それにしても、常に空いてたな。。。
2階インフィニティ・プール
2階のインフィニティ・プールは宿泊者なら誰でも入れる。
こちらは少しパラソルもあるが、やっぱり日陰が少なめのプールではあった。

プール自体は14階より広い。
人の数は、こちらの方が多い。

キッズ用の浅瀬なんかもあり。
ラウンジ等の飲食施設はナシ。
それにしても、「この日陰の少なさはなんとかした方がいいんじゃないか・・・」という気がしました。
2階バーデプール(屋内プール)
上述の2階インフィニティプールの横には、屋内プールもある。
インフィニティプールと繋がっているので、行き来が可能です。

温水の屋内プールで、サウナ・岩盤浴を併設。
※サウナ・岩盤浴も水着で利用
自分は陽射しがキツい時間帯は、こちらのプールで過ごしました。
ただし、こちらはチェアの数が少なく、埋まっている可能性あり。
サウナ・岩盤浴は、使わなかったのでよく分からない。
トロピカルビーチ
ホテルの前、道を一本挟んだ向こうには、トロピカルビーチがある。
「道一本」といっても海浜公園の敷地も広いので、歩くと10分近くはかかる。
↓は14階プールから見えるトロピカルビーチの眺め。

トロピカルビーチの遊泳エリアは、それほど広くない。
おまけに土日ともなると地元民が結構きているので、割と混雑していた。

こちらのビーチにはバーベキュー施設(有料/要予約)があり、たくさんの地元民が「バーベキュー&ビーチ!!」という感じで遊びに来てた感じですね。
↓緑のテント/ベンチがバーベキューエリア。

飲食店も併設しているので、バーベキューをしない場合でも飲食は可能な模様。
いずれにせよ割と混雑していたので、「これならプールでいいや」と思いホテルに引き返しました。
昼間は暑くてスグ退散したけど、夜の散歩には良いビーチでした。
アイスクリームの自販機もあったしね。
朝食(ブッフェ)
今回は朝食付きのプランでした。
朝食付きではない場合、1名3500円のブッフェです。

品数は普通。
「すごく多い」という感じでもナシ。
デザートは充実していた印象。
朝食の目玉は、牛肉と「沖縄そば」かな。
あと、「アグー豚のソーセージ」とかは美味かった。

エッグステーションで頼めるオムレツでは、具材にアーサとかコンビーフを選べました。
ちょっと沖縄っぽいですね。
↓こんな感じ。

〆の「沖縄そば」と、デザート。
ドラゴンフルーツがあったのは、うれしい。

デザートは、カヌレとかプリンが美味かった。
全般的に、クオリティは良かったと思います。
品数は、もう少し多い方がうれしいかな。
夕食(ブッフェ)
今回は、夕食付きのプランでもありました。
平日4500円、土日5500円のディナーブッフェ。
目玉は、「マグロの炙り焼き」(岩塩の上で/軽い醤油ムースを添えて)とか、スタッフが切り分けてくれるバーベキューコーナー。

「マグロの炙り焼き」が一番美味かったです。ソースが美味い。
あとはバーベキューかな。
メニュー的には、一手間かけた感じのメニューも多く、美味しかったです。

ただ、朝食と被ってるメニューも多い。
朝食・夕食で同じ品が続き、ちょっと飽きました。
まぁ朝食バッフェと夕食ブッフェの「あるある」ではありますが。
夕食は外で食った方がいいんじゃないかなぁ、という感想。
一階で手軽に食えるという意味では、良いんですけどね。
ちなみに↓の「うみちか食堂」というのは、ホテルの近くにある食堂です。
あとホテルのそばに、自分が好物のココイチもありましたね。
何度か吸い込まれそうになりました。
「せっかくの沖縄だから」と踏ん張り、入店はしなかったですが。
なおホテル近辺でいうと、「コンベンション・シティ」にも飲食店が入ってます。
部屋(クラブデラックス ハリウッドツイン)
泊まった部屋は、クラブフロアでも安い方の「クラブデラックス ハリウッドツイン」。
37㎡になります。

ソファあり、テラスあり。
無料の水とコーヒーあり。

ちなみに浴槽も、そこそこ広くて良かった。
ただこのホテルは大浴場があるので、基本はそちらを利用しました。
同じ14階にプール・ラウンジがあるので、割と気軽に行ったり来たりできます。
テラスからの眺めも良く、なかなか良かったですよ。
まとめ
クラブフロア専用の14階インフィニティプールは、最高。
素晴らしいです。
朝も夜も風が気持ち良く、ラウンジ飲食もあるので長居してマッタリできる。
2階のプールに比べて、14階のプールは風が吹いててよかったです。
でも、もうちょい日陰が欲しいカナ。
ほい。
そんな感じ。