エアロフレックスDX
国産プロテカから最軽量スーツケース「エアロフレックスDX」が発売された。
2018年にでた「エアロフレックス ライト」の改良版で、端的に言うと「キャスターストッパー」が追加された。
プロテカ エアロフレックス デラックス

「エアロフレックスDX」は、「エアロフレックス ライト」と同様に独自素材「ウルトラストリング」を採用して軽量化を実現している。
「エアロフレックス ライト」は37リットルで1.7kgという驚きの軽さで、サムソナイトの独自軽量素材「Curv」と同じ次元の軽量化を実現していた。
プロテカ史上最軽量1.7kgのスーツケース「エアロフレックス ライト」が登場
今回の「エアロフレックスDX」では、これにユーザー要望の多かったキャスターストッパーを追加している。
キャスターストッパーって、あのスーツケースの車輪が動かないように固定できるヤツ。
しかも手元のスイッチでキャスターストッパーをONにできる、独自の特許技術を採用とのこと。
その名も「マジックストップ」。

その代わり、「エアロフレックスDX」はちょっと重くなった。
キャスターストッパー機構で、重くなったんだな。
33リットルで2kg。
※容量も減ったっぽい(もしくは容量の計測方法を変えた?)
商品名 | H | W | D | 重量 | 容量 |
---|---|---|---|---|---|
エアロフレックス DX (2021年発売) | 55cm | 35cm | 24cm | 2kg | 33ℓ |
エアロフレックス ライト (2018年発売) | 55cm | 36cm | 24cm | 1.7kg | 37ℓ |
現時点で、「エアロフレックスDX」は3色のみの展開、またサイズは33ℓのみ。
そのうち、他色・他サイズも出してくるんじゃないかと思います。
個人的に「エアロフレックス ライト」を狙っていたが、買う前に新型がきた。
スーツケースって高いので、ついつい購入を先延ばしにしちゃうのよね。。。
ちなみに「エアロフレックス ライト」の価格はずっとチェックしていたが、最大で50%割引だった。
※ただし一番小さなサイズの37ℓのみ、最大40%割引で終了
ほい。
そんな感じ。