マリオットのポイント購入セール
マリオットのポイント購入セールが開始。
今回はミステリーボーナスとして、人によって増量ボーナスが異なる。
自分の場合は50%ボーナスになっていた。

なお、マリオットにおける過去最大の増量ボーナスは60%。
2020年5月と11~12月に、60%ボーナスを実施していた。
マリオットのポイント定価は、1,000ポイントにつき12.50米ドル。
例えば50%増量で、1ポイント=0.9円になる。
ドル払いのため為替の影響を受けるが、過去最安時の単価は0.8円(60%増量時)。
ポイント購入の公式サイトはこちら。
https://storefront.points.com/marriott/ja-JP/buy
※ドメインが「points.com」になっている(後述)
セール期間は、2020年8月12日~9月25日まで。
今回は割と長め。
マリオットのポイントは、年間(1~12月)で10万ポイントまで購入可能(以前は5万ポイントだったが増えた)。
また通常の定価分として得られるポイント数でない、「ボーナス増量分」に関しては、この上限に含まれない。
なお、新規会員は入会90日後から購入可能になるので注意。
(入会後に滞在済みの場合は30日後から購入可能)
コロナ影響をうけてホテル各社は経営が厳しいものと推測されるので、ポイントの価値自体は低下方向に向かう可能性も十分ある。
分かんないけど。
今回のミステリーボーナスで、大きめのボーナスがでた場合、かつ、すぐに使う予定があるなら、突っ込んでもいいかもしれない。
前年実績からすると、次に60%期待ができるのは11月~12月かな。
ポイント単価(1ポイントの価格)
今回のセールでの、1ポイントあたりの単価は0.9~1円。
下記は合計獲得ポイントにおける価格表。
(1ドル=109.59円(2021年8月14日時点)で換算した場合)
価格 | ポイント数 (40%ボーナス) | 日本円 | ポイント単価 |
---|---|---|---|
25ドル | 2800 pt | 2,795 円 | 1.0 円 |
100ドル | 11200 pt | 11,179 円 | 1.0 円 |
200ドル | 22400 pt | 22,357 円 | 1.0 円 |
300ドル | 33600 pt | 33,535 円 | 1.0 円 |
400ドル | 44800 pt | 44,713 円 | 1.0 円 |
500ドル | 56000 pt | 55,891 円 | 1.0 円 |
価格 | ポイント数 (50%ボーナス) | 日本円 | ポイント単価 |
---|---|---|---|
25ドル | 3000 pt | 2,795 円 | 0.9 円 |
100ドル | 12000 pt | 11,179 円 | 0.9 円 |
200ドル | 24000 pt | 22,357 円 | 0.9 円 |
300ドル | 36000 pt | 33,535 円 | 0.9 円 |
400ドル | 48000 pt | 44,713 円 | 0.9 円 |
500ドル | 60000 pt | 55,891 円 | 0.9 円 |
価格 | ポイント数 (60%ボーナス) | 日本円 | ポイント単価 |
---|---|---|---|
25ドル | 3200 pt | 2,795 円 | 0.9 円 |
100ドル | 12800 pt | 11,179 円 | 0.9 円 |
200ドル | 25600 pt | 22,357 円 | 0.9 円 |
300ドル | 38400 pt | 33,535 円 | 0.9 円 |
400ドル | 51200 pt | 44,713 円 | 0.9 円 |
500ドル | 64000 pt | 55,891 円 | 0.9 円 |
マリオットの場合はIHGなどと異なりボリュームディスカウントがないので、ポイント単価としては一定になる。
日本円価格は、クレカの外貨取扱手数料=2%を加味している。
実際の手数料は、カードにより異なり1.63~2.2%。
手数料が1.6%なのは、JCB・楽天カード(Amex以外)・イオンカード・VIEWカード・エポスカードなど。
マリオットにはクレジットカード「SPGアメックス」があるが、SPGアメックスでポイントを購入する際の特別な特典はない。
使いたいカードで決済するのが良いかと思います。
以下、ポイント宿泊時の単価感について、過去にいただいたヘビーユーザーさんのコメント。
- カテゴリ6以上のホテルで、土日祝前日にぶつけるなら、単価1.3円ぐらい(チタン会員)
ただし自分が利用したホテル・日程感との兼ね合いが全てなので、自分で「泊まりたいホテル・日程」の必要ポイント数(ポイント単価)をチェックしてみるのが肝要かと思います。
ポイントの期限
マリオットのポイントの期限は、最後の増減から24ヶ月。
24ヶ月間、ポイントの獲得や利用がない場合は、ポイントが消滅するので注意。
一方、2年に1回ポイントを獲得・利用するのであれば、ポイント期限は実質的に無期限となる。
またSPGアメックスを持っている場合、決済で得られるショッピングポイントがマリオットのポイントとなるため、実質的には無期限でポイントを貯められる。
割引セール履歴
マリオット統合後のセールとしては、今回が6回目となる。
2020年2月からは、「割引」ではなく「増量」でのセールとなっている。
SPG時代を含めた、過去のセール履歴は以下。
セール時期 | セール内容 |
---|---|
2021年2月 | 40~50%増量 |
2020年12月 | 50~60%増量 |
2020年11月 | 60%増量 |
2020年9月 | 50%増量 |
2020年5月 | 60%増量 |
2020年2月 | 50%増量 |
2019年11月 | 30%割引 |
2019年9月 | 30%割引 |
2019年4月 | 25%割引 |
2018年8月 | マリオットとSPGが統合 |
2018年6月 | 35%割引(SPG) |
2018年4月 | 35%割引(SPG) |
2018年2月 | 35%割引(SPG) |
2017年11月 | 35%割引(SPG) |
2017年6月 | 35%割引(SPG) |
2017年2月 | 30%割引(SPG) |
2016年11月 | 最大50%割引(特定会員のみ)(SPG) |
2016年6月 | 30%割引(SPG) |
2016年5月 | SPGアメックス会員向けの35%割引(SPG) |
2016年3月 | 25%割引(SPG) |
なおSPG時代の割引率は35%程度で、1ポイント=2.5円程度。
ただしマリオット統合でSPG1ポイント→マリオット3ポイントにポイント移行しているため、今とはポイントの価値が異なる。
SPGセール時代のセール水準でいうと、マリオットでも1ポイント=0.8円くらいのセールが欲しいところ。
留意事項
ポイントモールについては、TopCashbackで還元あり。
現在も2.5%還元ですね。
以下、TopCashbackの例。
マリオットのポイント購入はpoints.comのASPを採用しているので、TopCashbackでも「points.com」から突っ込む形。
- TopCashbackへ(要会員登録)
- 「points.com」を検索する
- Offer一覧の「Marriott Rewards」で「Get Cashback」押下
- マリオットWEBサイトに着地するので、ポイント購入を続行
topcashbackの場合、還元分はPayPalで受け取れます。
一方、例えばハピタスについては、マリオットもあるが還元条件が「宿泊」になっているので、ポイント購入は対象外かな。
楽天Rebatesもマリオット対応だが、やはり宿泊系を前提にした還元条件になっているっぽいので、これまた怪しいかなと思います。
ほい。
そんな感じ。