箕面観光ホテル
大阪の箕面にて、「箕面観光ホテル」に泊まった。
梅田から電車で30分、大江戸温泉物語の系列ホテル。
大江戸温泉物語 箕面観光ホテル
箕面駅から徒歩5分のところに、ホテルへのエレベーターがある。
下図、山の上にあるホテルへと続く、エレベーター塔。

ガラス張りのエレベーターで、ぐんぐん登る。
眺望バッチシ、テンションあがります。
さらに、空中の渡り通路でホテルへ。
夜は青くライトアップされる、派手な通路です。

建物に入ると、「箕面観光ホテル」のフロントと、温泉テーマパーク「スパーガーデン」の入口。
ホテル側にも風呂はあるが、宿泊者はスパーガーデンも無料で利用できる。
※チェックアウト後もスパーガーデンを利用可能

フロント階には、お土産屋さんや浴衣レンタルのコーナー。
浴衣、自分は使わなかったが、みなさん利用されてましたね。

娯楽施設はスパーガーデン側にあったりするんだが、ホテル側も負けてない。
なぜかホテルの3階にボウリング場があった。
大型複合施設でもないのにボウリング場があるというホテルは、初めて泊まりました(笑)

同じく3階には漫画コーナーもある。
ただし漫画棚は、それほど大きくない。
屋上露天風呂(8階)
今回宿泊したお目当ては、屋上露天風呂。
遠くに大阪の街を一望できる露天風呂なのです。

この露天風呂はスパーガーデンでなく、ホテル側の8階にある。
宿泊者のみ利用可能。
山の上にあるホテルの、さらに8階屋上の風呂ということで・・・
かなり高度があるので、遠くにハルカスや大阪城もみえる。
ただし。
風呂には「音ノ湯」(↑写真)と「光ノ湯」があり、時間帯で男女入れ替え制。
大迫力の棚湯の方は、男の場合は深夜12時以降と早朝のみ・・・。

「音ノ湯」(100名収容)の方は、素晴らしかった。
3段の棚湯、天上も壁もなく、風が気持ちいい。
そして遠くにみえる大阪市街地の夜景。
朝風呂では、目の前にある箕面駅から伸びる線路と、大阪の摩天楼。
素晴らしいクオリティ。
内風呂も、そこそこ広い。
「光ノ湯」(40名収容)は、まず狭い。
露天風呂も狭く、「これならスパーガーデンに行けば良かった」という感。
洗い場も6つくらいしかないし、仕切りもないし、とにかく手狭。
速攻であがりました。
まとめると、「音ノ湯」はとにかく素晴らしい。
「光ノ湯」については微妙なので、スパーガーデンを推奨。
朝食・夕食(ブッフェ)
今回は、2食付きプランで宿泊した。
朝食・夕食ともブッフェになります。
会場はかなり広く、ファミリー層や遊びにきた若い人達のグループで賑わっていた。

品数も、多いです。
特に夜は海鮮、ローストビーフ、ステーキ、天ぷら、薬膳スープ、ハーゲンダッツのアイス。
いろいろありました。
クオリティのほどは、やはり「値段なり」という感はある。
しかし海鮮なんかは、やっぱりテンションあがりますね。

夕食は、フリードリンクでアルコールもいけたので、刺身や天ぷらを肴に。
でも一番美味しかったのは、ハーゲンダッツのアイスクリーム(笑)

朝食は、のっけ丼と焼き魚で。
朝は割とあっさりしたメニューの品揃えでした。

部屋(ツイン)
部屋は、安めのツインルームを予約した。

普通かな。
写真には写ってないが、入口の近くにデスクあり。
自分はPCを使いたかったので、助かりました。
スパーガーデン
宿泊者はスパーガーデンを無料で使える。
リストバンドで入店可能。
チェックアウト後でも使えるが、その場合は「一度退店したら終了」なので注意。
チェックアウト後にスパーガーデンを使いたい場合、チェックイン時にもらえる用紙に名前を書いて、チェックアウト時にフロントに提出すると、入店用のリストバンドがもらえる。

こちらは、広々とした風呂がある。
テレビ付きの露天風呂もあるが、周囲は壁に囲まれており眺望はナシ。
内風呂にあったマイクロバブルのシルキー風呂が、いい感じだった。
スパーガーデン内には、縁日風のスペースや卓球場、演芸場などが入っている。

土日は吉本の若手芸人ライブをやっている。
この日は、滝音と生ファラオによるライブが観れた。

フードコートもある。
支払いはリストバンドでOK、退店時にまとめて精算。

「かき揚げそば」(715円)。
ちょっとお高めだがボリューミーで、悪くない。
関西風の薄いおつゆで、美味しかったです。
しかし混雑していて、オーダーから受け取りまで20分を要した。
箕面大滝へのウォーキング
今回泊まった箕面観光ホテル、いいホテルだなぁと思いました。
屋上露天風呂やスパーガーデンもさることながら、環境がいい。
大阪中心からさほど遠くないのに、自然に恵まれた環境。
東京でいうところの、高尾山的な?
ホテルは箕面駅から徒歩5分だが、その道のりはそのまま箕面大滝まで続いている。
川沿いを歩いて、観光名所の箕面大滝まで行けるんだな。
ぷらっと箕面さんぽ 箕面大滝


こんな感じの道を30分ほど歩くと、滝に着く。
勾配もなく、いい感じのウォーキングができます。

滝の周辺には、ちょっとした飲食店もあり。
自分の場合、チェックアウト後のスパーガーデン利用前に、箕面大滝へのウォーキングも実施。
- 朝風呂
- 朝飯
- 箕面大滝へのウォーキング
- チェックアウト
- スパーガーデン
ちなみに、その前日には周辺のハイキングコースを歩きました。
こちらも、なかなか気持ち良かった!
ぷらっと箕面さんぽ ハイキングマップ
公式HPにあるマップの「ビギナーコース」では、少し遠回りしつつ山に入って、箕面大滝を目指せる。
ちょっと分岐が分かりにくい箇所もあったが、人も少なく、気持ち良く歩けました。
まとめ
- 宿泊者専用の「音ノ湯」は眺望最高だが、男女入れ替え制につき時間帯に注意
- スパーガーデンは風呂と娯楽施設で1日ゆっくりできる
- 箕面大滝への川沿いウォーキングは非常に爽やかで、片道30分と距離感も良い
ほい。
そんな感じ。