Marriott Bonvoy Brilliant アメックス

米国「Marriott Bonvoy Brilliant アメックス」がマリオットのプラチナ・ステータス付帯に

Marriott Bonvoy Brilliant アメックス

Marriott Bonvoy Brilliant アメックス

米国のクレジットカード、「Marriott Bonvoy Brilliant アメックス」がリニューアル。
マリットのプラチナ・ステータスも付帯するようになった。

米国でのみ作成可能なクレカですが、参考情報にて。

ニュースリリースはこちら。
Marriott Bonvoy® Introduces New Cobrand Credit Cards From American Express

カードの公式サイト(米国)はこちら。
https://www.americanexpress.com/us/credit-cards/card/marriott-bonvoy-brilliant/

Marriott Bonvoy Brilliant アメックス

主な変化点は以下。

  • マリオットのプラチナ・ステータス付帯
  • 毎月25ドルの飲食クレジット付与
  • カード更新時の無料宿泊特典(8.5万pt分)

個人的な感想としては・・・

もともと米国側のクレカでは、あまりステータス付与をしていなかった印象。
新たな狩り場である日本・中国・アジアではなく、シェア争いの消耗戦を展開してる本場の米国でクレカにステータス付帯させちゃうと、ステータス保有者で溢れちゃうからそうしてるのかな、と思ってました。

そういう意味では、今回のBrilliantでプラチナス・テータスがついたのは、少し驚きました。

あくまで、自分の感想ではありますが。

各国クレカのステータス付帯

各国のクレカで、マリオットの上位ステータスが付帯するものを比較したいと思います。

「※省略」とあるのは、改めて調べるのが面倒で省略してます。

国別日本米国中国韓国
カード名Marriott Bonvoy
アメックス・プレミアム
Marriott Bonvoy
Brilliant アメックス
China CITIC Bank
Premium Platinum
Marriott Bonvoy
The BEST Shinhan
年会費49,500円650ドル
※約9.3万円
6800元
※約13.7万円
236ドル
※約3.3万円
ポイント(通常)3ポイント/100円2ポイント/1ドル1pt/10元(200円)※省略
ポイント(飲食)3ポイント/100円3ポイント/1ドル1pt/10元(200円)※省略
ポイント(宿泊)6ポイント/100円6ポイント/100円3pt/10元(200円)※省略
付帯ステータスゴールドプラチナゴールドゴールド
UPGステータス年間400万円で
プラチナ
年間50万元で
プラチナ(1千万円)
年間6千万ウォンで
プラチナ(600万円)
宿泊実績付与15泊/年25泊/年15泊/年※省略
付帯特典
(宿泊)
カード更新で
8.5万ポイントの無料宿泊
※省略※省略
利用特典年間150万円利用で
5万ポイントの無料宿泊
年間6万ドル利用で
Choice Award
(8.5万pt無料宿泊etc)
※省略※省略
プロパティ
クレジット付与
リッツカールトン
セントレジスにて
2連泊なら100米ドル
リッツカールトン
セントレジスにて
2連泊なら100米ドル
※省略※省略
飲食
クレジット付与
毎月25ドル※省略※省略
Priority Pass※省略※省略

こうみると「米国は緩い、日本はまだマシ、中国は大変そう」という感じですかね。

ほい。

そんな感じ。

>「印象に残った記事」投票

「印象に残った記事」投票

10周年記念「印象に残った記事」投票ボタンを設置しました