ソニー「RX100M2」と「RX100」の違いを比較。カメラ音痴な自分の「旅行」用途で考える。

旅行中に、ポケットに入れて持ち運べる「高級コンデジ」を探してて。

考えた結果、ソニーの「RX100M2」を購入した。



今まで、パナのコンパクトな「デジタル一眼」を持っていた。

小さいと言っても、レンズが出っ張っているので、ポケットに入らない。


結果、

バッグから出すの面倒で、

写真、

撮らない。


まぁしょせん、その程度の「撮りたい感」。

別に、それはそれで良い。


ただやっぱり、帰国後に後悔したりする。

あー、もっと撮っておけばよかったなー。

なので、「ポケットに入る高画質」があれば便利だよなー、と。


ということで。

  • ポケットに入るか目線
  • 旅行のお供目線

で、考えたい。


参考までに、自分のスペック。

  • ほぼ全般的に、カメラのことは知らない
  • 撮った写真を人に見せると、たいてい苦しそうな顔をされる
  • せめてピントはちゃんと合わせるように自助努力している

本当にありがとうございます。


ちなみに、数ある高級コンデジの中で、なんでソニーの「RX100」と「RX100M2」なのか。

  • 高級コンデジの中で、素人目にみても画質がバツグンだったから
  • 落下・水没に対応した長期保証があったから
  • チルト液晶あったから
  • 値崩れする傾向が低く、数年後の売値期待

そんな感じかな。


問題は、「RX100M2」と「RX100」の、どっちにするか。

これが悩んだ。


ちなみに、安く買う方法については以下。

ソニー「RX100M2」はどこで買うと安いか?「長期保証」をどうするか? – やじり鳥


「RX100M3」については以下。

「RX100M3」と「RX100M2」の違いをスペック一覧で比較。気になるのは「起動速度」と「厚さ」。 – やじり鳥

「RX100」と「RX100M2」の違い

ちょっと比較して、ポイントだけ抜き出した。

DSC-RX100M2 DSC-RX100
WiFi ×
モニター
チルト可動
×
奥行き 38.3mm 35.9mm



このほか、「RX100M2」は裏面照射なんで、特に夜景とかに強いと言われている。

ただ、その道の人?のレビューでも、イマイチ言葉を濁しているというか、それほど差があるもんなのかね?という。


それから「RX100M2」は「インターフェースシュー」とか付いてる。

意味が分からないのでスルーする。


以下、具体的に。

「ポケットに入るか」目線なら「奥行き」が重要。壊れやすさも心配。

「RX100」と「RX100M2」は、高さ/幅のサイズは同じ。

しかし「奥行き」が異なる。

「RX100」の方が、2.4mmだけ薄い。


たかが「2.4mm」。

しかしポケットに入れようとすると、1mmの差がデカい。


購入前、ソニーストアや量販店に何度か行って

ポケットに突っ込んで良いですか?

と店員さんに確認してから、試しにポケットに入れてみた。


その結果(所感)はコチラ。

DSC-RX100M2 DSC-RX100
上着のポケット 楽勝 楽勝
パンツの後ろポケット 入るがキツイ 入るがややキツイ
キツめデニムの後ろポケット 壊れそう 壊れそう



つまり、上着(男性)のポケットなら、割りと余裕でOK。


パンツの後ろはねー、、、

いけるけど、「扱いは慎重に」ッて感じかなぁ。


特に、「レンズバリア」が危なそうだ。


RX100/RX100M2は、レンズキャップは装着できなくて、電源on/offで上下するシャッター機構がレンズを守ってる。

あの、電源入れるとウィーンってレンズカバーが開くヤツ。

このシャッター部分が、脆そうなんだよね。。。


ちなみに、オプション品の「フィルタ・アダプタ」をつけると、レンズキャップ(別売り)は装着可能。

これでレンズバリアも守られる。


また、「NDフィルタ」とか「PLフィルタ」も装着可能になる。

個人的には、海の写真をよく撮るので、「PLフィルタ」は欲しい。


ただ問題は、「フィルタ・アダプタ」をつけると、厚みが増すこと。

ポケット問題的には、この時点でNG。


また、「フィルタ・アダプタ」は「両面テープで本体とアダプタを固定」する。

そのため、

キツいポケットにいれると外れるからヤメといた方がよい

って、ソニーストアのお兄さんが言ってた。


このため、「フィルタ・アダプタ」は諦めることにした。

アダプタつけてバッグで持ち運ぶことになったら

それ、デジタル一眼で良くない?

になってくる。


なお、「レンズバリアが壊れそう問題」は、長期保証でフォローすることにした。

保証系の話は、また今度。

WiFi機能は必要か?「Eye-Fi」との比較で考える

購入前は、「WiFiとか要らないから、本体を薄くして欲しかったなー」と思ってた。

正確には、WiFiは「Eye-Fi」使うから要らない、というか。

http://www.eye.fi/jp/

Eye-Fi公式ページでも、「RX100」にサポート「○」がついてる。

WiFiだけが目当てなら「M2」でない「RX100」が選択肢に入ってくる。

http://eyefi.co.jp/support/faq/sony_cameras/


「Eye-Fi」は、SDカードとしてもClass10の32GBまであるので、「Eye-Fiでいいじゃん」っていう。


そこら辺について。


ちなみにここで書いてるスマホ連携の「アドホック通信」って、インターネットは関係なく、PSPとかDS同士が機器同士でつながるような、アレです。

つまり、WiFiとかのネット環境下じゃなくても、スマホとカメラを通信連携できるという意味。

スマホ転送はEye-Fiと同じだが、導入の手軽さが違う

「スマホ」への転送手順は、「Eye-Fi」を使うのと、さほど変わらない。

しかし、Androidであれば、接続確立が若干楽になる。


iPhoneの場合、カメラとスマホの接続確立は、WiFiの設定画面でSSIDを選択しての手動設定。

この点は「Eye-Fi」と同じだが。。。

正直、面倒。

https://support.d-imaging.sony.co.jp/www/cyber-shot/products/benri/wi-fi/copy_ios.html

f:id:tonogata:20140307084353p:plain


Androidの場合、NFC接触通信で接続確立可能。

ちょい楽になる。

https://support.d-imaging.sony.co.jp/www/cyber-shot/products/benri/wi-fi/copy_android.html

f:id:tonogata:20140307084407p:plain


まぁ、なんていうか「RX100M2」は公式の強みをもうちょい活かして、Eye-Fiに差をつけて欲しかったなぁ。


ただし。

スマホ連携の手軽さ(導入コスト)は、圧倒的に「RX100M2」が有利。


「Eye-Fi」は何だかんだいって、カード選択やPCからの設定など、面倒なんだよね。

自分が導入したのはかなり前だけど、結構メンドウだった。


以下とか読んで、くじけないココロがあれば大丈夫だと思う。

(つまりアレコレ自分で調査して買わないといけない。どれを買うか?とか含め)


http://eyefi.co.jp/support/mobifaq/post/

Eye-Fi Mobiカードは写真を選択して転送することはできません。

従来のEye-Fi X2シリーズとは異なり、パソコンに接続し、Eye-Fi Centerで設定の変更ができない為です。

一部メーカー様のカメラでは、カメラ側に、選択転送機能を搭載していただいているため、可能となっております。



んー。

機能の違いはスマホからの「リモート操作」

画像を渡す以外にも、アドホック通信でのスマホ連携機能はある。

「RX100M2」なら。


iPhone/Androidともに「PlayMemories Mobile」というソニーの無料アプリを使う。

Imaging Edge Mobile

Imaging Edge Mobile

  • Sony Imaging Products & Solutions Inc.
  • 写真/ビデオ
  • 無料


リモート操作可能な機能は、以下。

  1. シャッターボタン
  2. ズームボタン
  3. 静止画と動画の切り替え
  4. [フラッシュ]、[セルフタイマー]やスマートフォンへの画像保存等の設定



詳しくは公式サイトにて。

https://support.d-imaging.sony.co.jp/www/cyber-shot/products/benri/wi-fi/remote_android.html


まぁ、嬉しいけど、個人的には別に要らなかったかな。。。

(これがなくて本体が薄くなるなら)

WiFi通信の電力消費の違いは?

WiFiのアドホック通信が「バッテリー消費」に与える影響については?

本体が管理している「RX100M2」の方がこなれていると「思いたい」が、不明。


Eye-Fi側の説明は、以下。

気になる電力消費も、Eye-Fi Mobiカードは転送が完了するとカードのWi-Fiが自動的に終了する仕組みで、お使いのカメラの消費電力を賢く節約します。



まぁ、ここら辺は「判断保留」というか、大して変わらんかな、と。


そもそも「RX100M2」は、静止画とスマホ転送だけだと、4日の旅行でもほとんどバッテリーが減ってなかった

動画を撮るとヤバイらしいけどね。

「RX100M2」のチルト可動なモニタは必要か?

個人的には、これが最も欲しかった機能なんすね。

旅行で必ず「部屋撮り」と「ビーチの波撮り」をするからっす。


部屋撮り(旅行記念のメモ用途)。

※関空直結のビジネスホテル「ホテル日航関西空港

f:id:tonogata:20140227223856j:plain


これ、カメラを両手で目一杯、持ち上げて撮る。

チルト液晶を、下に向けると楽。

今までは、持ち上げると液晶見れないから、撮ってから画像をチェック。

→ダメなら撮り直し、をしてた。


ビーチでの波撮り(趣味)。

※忘れたが確かサムイ島?

f:id:tonogata:20120220195242j:plain


本当に申し訳ございません。

個人的な趣味につきお許し下さい。


で、これ。

カメラを地面スレスレに持っていくので、液晶みれない。

チルト液晶を上に向けたら、解決。

なんて俺得な機能。

「RX100M2」と「RX100」、どちらがよいか?



結局、自分は「チルト機構」が欲しくて、「RX100M2」にした。


チルト可動が必要なければ、3mm薄い「RX100」を選んでたかも。


夜景は「裏面照射」の「RX100M2」が有利と言われるので、そこだけちょっとひっかかるんだけどね。。。


あと、「RX100M2」と「RX100」の価格差が小さいのも「RX100M2」を選んだ理由。

長期保証の3年がきれたら売るつもりなので、新しいモデルの方がよいってのもある。


旅行用カメラとしてのソニー「RX100M5」。「RX100」から「RX100M5」までの特徴と違いをチェック。

RX100Mシリーズ カテゴリーの記事一覧 – やじり鳥

この記事を書いた人 Wrote this article

tonogata
TOP