「300 CLUB」(メーカーズシャツ鎌倉)のワイシャツが軽くて柔らくて「肩こり」問題を解消できて良かった

「肩こり」の原因は千差万別なので、アレですが。
その中でも、「肩幅が既製服のサイズに合わない」という場合。

そこら辺の話にて。

「肩こり」と「肩幅」と既製品のサイズ

まず、「肩こり」の原因が服装かどうかは、自分で分かる。

  • 着用する服によって、「肩こり」になる場合と、ならない場合がある
  • 服を脱いで裸になると、「肩こり」が収まりはじめる

これ。
自分がそーゆー感じだったんすよね。
肩幅が広いタイプ。

そうなると、、、
自分の体格に合うメーカーがあるか?
これが、結構デカいすよね。。。

例えば、自分の場合はユニクロや無印、GAP、ZARA、グリーンレーベル。
そーゆーファストファッションとか、安めのブランドが、自分の体格だと、ことごくダメ。
サイズ合わない。

体格に合うサイズは、肩幅が狭くて、肩こりになる。
サイズを1つ上げると、ダボダボになったり、袖がやたら長いとか、アレな感じになる。

ユニクロは、下着とフリース・ダウンはOKなんだけどなぁ。

こーゆー安めのメーカーのがNGで、オシャレに興味がない場合は、結構苦労する。
服探しが大変。

そもそも同じ「Mサイズ」「Lサイズ」「XLサイズ」でも、、、
ブランドによって肩幅(○cm)は、全く違う。

その上、「同じブランド内でも」、服によってサイズが異なる。
ことが多い。

もっとヤバイのは、同じブランドの「定番シリーズ」の服を毎年買ってても、、、
ある年からいきなり「型」を変えてきて、サイズ(cm)が変わったりすることがあるんだよね。。。
せっかく苦労して見つけたのに。。。

比較的身近な大手セレクトショップも選択肢に入れにくい。
beamsとかアローズ、シップスとか、トゥモローランドとか。
まぁその中でも、内製のレーベル、オリジナルのレーベルなら、何とかなる。
そこそこサイズ感が安定する。
しかしセレクトもの、特にインポートものとかは、カオス過ぎる。
サイズが。

まぁ、そういう話はおいといて。

「肩こり」と服のサイズの関係は、以下とか参照。

2/2 コートが重くて肩こりになる!? [肩こり] All About

肩こり・首こりと体型やファッションとの意外な関係!?その解消法とは? | ウェルラボ | ウーマンウェルネス研究会

それで、、、

個人的に思うのは、重要なのは結局「柔らかさ」と「軽さ」だよなぁ、と。

サイズだけじゃない。「軽さ」と「柔らかさ」が必要。

例えばTシャツを買うとき。

zozoだと、ブランド横断で「肩幅」をcm指定で絞り込み検索ができる。
自分の肩幅にあった服を検索できるんだな。

サイズ・計測の仕方は、ブランド横断で統一されている(実際の現場はどうか知らないが)


「zozo」が神リニューアル!身幅、肩幅、着丈で絞り込み検索可能に – やじり鳥

このため、一度zozoで買うか、自分が買った服をzozoで調べれば、、、

自分の肩幅サイズ@zozoが分かるんですよね。

これで、少なくとも見当違いなサイズのTシャツは、買わずに済むようになった。

しかし。

同じ肩幅(cm)のTシャツでも、、、
生地が厚い=固いと、肩こりになってしまう。
残念。

結局、歩いたり、座ったり、色んな姿勢の中で、、、
常に肩に負担をかけないような、「柔らかさ」(伸縮性)が必要なんだろうな、と。

あと、重いのアレなので、軽さ。

生地の「軽さ」とか、「柔らかさ」。

そこら辺がやっぱ、重要なんだよなぁ、と。

そーゆー意味で、柔らかい素材を求めてシーアイランド・コットンとか選んだりするけど。
選択肢が少ないしねぇ。。。

んー。

かなり関係ない話が続いた。

ワイシャツだ。

ワイシャツが問題。

超問題。

Tシャツは、まだ何とかなるんだよね。

ニットは、ハイゲージのものを買えば、解決する。

ワイシャツはなぁ。
そもそも固いんだよなぁ。

軽くて柔らかいワイシャツ「300CLUB(メーカーズシャツ鎌倉)」

柔らかいワイシャツがない問題。
この問題が、最近までずーっと残ってて。

ここ数年で流行ってた、ジャージー素材のシャツとか。
あれも伸縮性があるが、結局、重いし固い。

オーダーメイドという選択肢もあったんだけど。
既製品でなんかないかなぁ、と思ってて。

探してたら、あった。

あったけど、高い。

高いので、買うまでにかなり勇気が必要だった。

国産「メーカーズシャツ鎌倉」の、「300CLUB」。


300 CLUBについて[300 CLUB] | メーカーズシャツ鎌倉

300番手。
(番手=糸の細さ)

新彊綿、300番手、4本撚り。

f:id:tonogata:20150201224230p:plain

糸番手で言えば300番手という細さは、世界でNo.1の細さを誇ります。
現在の最高級原綿と最新技術を駆使して実現し得る究極の綿素材といえるでしょう。
一部の高級メゾンや誂え服の世界で稀に使用されることがありますが、価格的にも一般には手が届かない商品となっています。
しかし、私達は、この幻の素材を既製品として量産化することに成功しました。

300 CLUBについて[300 CLUB] | メーカーズシャツ鎌倉

ワイシャツの生地といえば、

  • 細くて柔らかくて
  • 軽くて
  • 光沢感のある

のが、だいたい120番手双糸とか。

それに比べて「300CLUB」。
「300番手、4本撚り」。
メチャクチャ糸が細い。
強度のために4本撚り合わせているが、結果的には軽く、柔らかくなる、はず。

f:id:tonogata:20150201224308p:plain

と、思ってたんだけど。

お値段もアレなんですよ。
あれ。

1.5万円。

非オシャレの俺氏的には、、、
フツーのワイシャツが5000円以内だったりするからねぇ。
1.5万円とか、高すぎて手が出ねぇ。。。

むかーし、、、
トーマスメイソンの140番手双糸のが、ユニバーサルランゲージで売ってて。
それが1万だった。
安いなぁと思って欲しかったけど。
やはり1万は無理だと思って諦めた。

なので、
いくら生地がよくたって、、、
1.5万は、無理でぷー。

ということで、踏ん切りがつかずにいた。

しかし、やはり「肩こり」を解消するにあたって、、、
最後に残った「ワイシャツ問題」。

酷い時は、、、
満員電車の中や、仕事中に、、、
いきなり服を脱ぎ始めたくなる!!
ほどの、苦しみと衝動に駆られる、肩こり問題。

危ねぇ。
マジ危ねぇ。
俺氏、電車で捕まっちゃう。
「いきなり脱ぎ出す事案」発生で、捕まっちゃう。

ななな、な、な、何とかせねば。

もし?

これを、お金で解決できるなら?

むしろ、お金で解決したい。。。
(姿勢を直すとか、自助努力じゃなくて)

2枚買った。

泣きながら、2枚買った。

合計3万円(税抜)。

マジ、ハンパねぇ。

ちなみに、「メーカーズシャツ鎌倉」は一切「値引き」とか「セール」がない。

それで、、、

結果は?

ワイシャツを着ると、必ず肩こりになってたが、、、

これ着ると、ならなくなった。

ちなみに、「メーカーズシャツ鎌倉」の普通のワイシャツも持ってるが、そっちは肩が凝る。

同じサイズでも、「300CLUB」は肩がこらない。

「軽さ」と「柔らかさ」が違う。
マジで、軽くて、柔らかい。
全然違う。
シルクのような感じ?

ちなみに、無地の白のタイプ。
これが、やっぱ柔らかい。
模様が入ってるのより、無地。

300番手ともなると、光沢感でドレッシーになりすぎるかな?と思ったが、そうでもなかった。
個人的には、仕事で着れるレベル。

というか、非オシャレの俺氏には、そんなの関係ねぇ。
仕事なのにドレッシーとか、関係ねぇ。

軽ければ、、、
柔らかければ、、良かろうなのだぁあああ!!

「300CLUB」、マジ最高。

ちなみに、「300CLUB」はオンラインストアか、「Tex Teq 広尾店」でしか扱ってない。
普通の「メーカーズシャツ鎌倉」の店舗には、置いてない

高い買い物でもあるので、基本的には「Tex Teq 広尾店」に行くのがよいかと。
実物見れるし。
恵比寿駅から歩いていける。
ただし、試着ができるワケではないので注意。
素材感を実際にみたり、ね?

「Tex Teq 広尾店」(メーカーズシャツ鎌倉)の場所。
ショップリスト | TEXTEQ(テックステック)

※2015/08/01追記・・・広尾店の場所が変わる模様

2015年6月21日(日)をもちまして閉店しました。
なお、現店舗のすぐ近くに、2015年8月新規オープンいたします。

https://www.shirt.co.jp/shop/#shoparea2

んー。

ちなみに。
自分の「ワイシャツ肩こり」問題は「300 CLUB」で解消されたが、、、
「肩幅が既製服と合わない系」の症状にしか関係ないので注意。

そもそも「肩こり」は、メーカーの意図するところでは全くない。

もっと言うと、同じ症状でも、これで解消できるかは、全くの不明。
個人差がだいぶあると思うの。

なので、こっち系(番手)から攻めたい場合は、、、
まずは安めで生地の柔らかいヤツから試してみるのが良いかも。

そんな感じ。


超長綿「スーピマ・コットン」のバスタオルが最高だと思うの。でも、今治タオル版「アルティメイト・ピマ」も気になるの。 – やじり鳥


ファッション カテゴリーの記事一覧 – やじり鳥

この記事を書いた人 Wrote this article

tonogata
TOP