「A-GPS」データをクリア/削除して目視確認する方法(Android4.4以上)

Androidの4.4(KitKat)になってから、GPS関連の設定項目が増えた。

「GPS Status & Toolbox」でクリアしても、なんかうまく初期化できない。
A-GPSは初期化されているのかもしれないが、目視確認ができない。

それで、「A-GPS」データを初期化する方法を色々試して。

新しいGPSモードの設定と、GPS履歴のクリアをしないと、、、
ちゃんとA-GPSが削除されたか、目視確認ができないんだなぁ。

試行錯誤の上、ちゃんと確認がとれたので、そのメモにて。
※念を入れてるので、ちょっと冗長かもしれない

「GPS Status & Toolbox」はコチラ。

f:id:tonogata:20150224002646p:plain

「A-GPS」データの削除手順

WiFiのoff

  1. 設定
  2. WiFi→off

3G/4Gのoff

  1. 設定
  2. その他の設定
  3. モバイルネットワーク→off

GPSモード(GPSのみ)

  1. 設定
  2. 位置情報
  3. モード
  4. 機器のみ(GPSで位置情報を特定する)

Google現在地履歴off

  1. 設定
  2. 位置情報
  3. Google現在地送信機能
  4. ロケーション履歴→off
  5. 現在地送信機能→off

「A-GPS」削除

  1. 「GPS Status」起動
  2. 設定アイコン
  3. A-GPSの管理
  4. リセット
  5. 「GPS Status」終了

「A-GPS」データとGPS履歴の削除確認

  1. 「GoogleMaps」起動
  2. GPSが現在地にプロットされないのを確認

ここまでで、「A-GPS」データとGPS履歴の削除が、確認できた。
この状態なら純然たるコールドスタートなので、基本的に現在地にプロットされない。

ここから、「A-GPS」が使えているかの確認をするには、WiFiをoffにしたまま、モバイルデータ通信をonにする。

「A-GPS」の利用確認

3G/4Gのoff

  1. 設定
  2. その他の設定
  3. モバイルネットワーク→on

この設定(モバイル通信on、WiFiはoff)で、ちゃんと現在地にプロットされたら、、、
「A-GPS」を使えているんじゃないかと。
たぶん。

ちなみに、WiFiをonにして、GPSモードを「高精度」や「電池節約」、つまりWiFIを使う設定すると、supl問題で「A-GPS」を使えない端末でも、一瞬で現在地をゲットする。(wifiが繋がらない環境の場合は試してない)
これはまぁ、WiFIですよね。
分かります。

そんな感じ。


Xperia「Z1f SO-02F」の白ロム/MVNOでA-GPSが使えず、GPS測位が遅い件 – やじり鳥

>「印象に残った記事」投票

「印象に残った記事」投票

10周年記念「印象に残った記事」投票ボタンを設置しました