バンコク発券「プログラムD」(格安航空券専門サイト)が運営停止

バンコク発券の格安航空券専門サイト「プログラムD」が、運営停止になったようです。
日系旅行会社プログラムDが資金持ち逃げにより運営停止、支払い済みも航空券の発券できず | タイランドハイパーリンクス:Thai Hyper

発券・支払い済みのチケットの扱いについては、HPに案内が出ていますので、利用されている方はご留意ください。

「プログラムD」公式サイト
http://pdi.co.th/

コトの詳細などは、以下を参照。
ふくちゃんblog。

プロDはLCCの規模拡大が始まった後も、一貫して本格航空会社の発券にこだわりました。
2008年には国際航空運送協会(IATA)公認代理店の資格を取得し自社で発券業務まで行える体制にしました。
しかし、LCCの発券をしないことで、複数の航空会社が飛んでいる路線でも、提供できる選択肢が限られるケースが出るようになります。

Traveler's Supportasia: 歴史は繰り返す!あのプログラムDが夜逃げ!!

今では日本からのバンコク行きLCCもあるし、Peachも沖縄発ながらドンムアン行きを検討してましたね。
http://www.traicy.com/archives/8717372.html
LCCが出てくることで、少しずつ旅行業界というのも状況が変わりつつあるんですね。。。

掲示板情報。
【夜逃げ】プログラムD倒産 – タイ雑談総合掲示板|爆サイ.comタイ版

自分は「プログラムD」で発券したことはなかったのですが、価格表を参考にしていました。
バンコク発券だと、これくらいの価格なのか~、みたいな。

バンコクと言えば、ちょっと前にカオサン「MPツアー」の夜逃げ事件というのもありましたね。
「MPツアー」の方は、一度だけ、カンボジア行きのバスか何かで使った覚えがあります。
カオサンの手作りストリートマップが紙でおいてあったので、用がなくてもフラッといった気が。

「MPツアー」の件は、カオサンが「航空券が安い」と言われていた時代からの変遷を含め、下記に詳しくあります。
Traveler's Supportasia: カオサン最古の日系、MPツアーがドロン

自分が利用したシェムリ行きも、そーゆー文脈・背景だったのかな、と。
ちょっと懐かしく思いました。

カオサンね。。。

中国人「爆パッカー」が東南アジア観光地に殺到中 | 日刊SPA!

まぁ、カオサン自体は相変わらず、個人的には好きで。
バンコク経由の際にはわざわざタクってカオサンに泊まったりしますが。

カオサン通りの格安宿「さくらゲストハウス」が閉店したのを、今さら知った。

んー。

あと、全然関係ないけど。
ACCORがバンコクにプルマンを新設した模様。

バンコク市内3番目のプルマンブランドホテルとしてオープンした

アコーホテルズ バンコク市内3軒目のプルマンブランド、プルマンバンコクグランデスクンビットを開業 | ホテル・レストラン・ウエディング業界ニュース | 週刊ホテルレストラン HOTERESONLINE

最近はACCORがメインなので、選択肢が増えてちょっと嬉しい。
まぁ、プルマンは高いので、あんまアレだけど。

そんな感じで。

https://www.bousaid.com/tag/%E3%82%BF%E3%82%A4