アエロプラン改悪で日本発ビジネスクラスのSIN/BKK3万マイルが8万マイルに爆増(2015/12/15より)。

アエロプラン(エア・カナダ)の特典航空券ですね。

エアカナダはスターアライアンスなので、アエロプランのマイルを貯めて、日本に就航しているスタアラ(ANAとかシンガポール航空とかタイ航空とか)の特典航空券をとる、という話がありました。

なんでかっていうと、アエロプランの特典チャートが独特で。
日本からSIN/BKKあたりにビジネスクラス往復が、たった3万マイルでいけるという。
※ちなみにANAだと約6万マイル必要

ただ、特典チャートが2015/12/15で変更されることが発表された、と。
変更点はいろいろあるんですが、激変のAsia1/Asia2は・・・

  • Asia1→Asia1のエコノミーは、2万マイル→4万マイルに変更
  • Asia1→Asia1のビジネスは、3万マイル→8万マイルに変更
  • タイ、シンガポール、ベトナムがAsia1→Asia2に移動
    • Asia1/Asia2間は、Asia1/Asia1間と同じマイル数(ファースト以外)
  • ファーストクラスも、もちろん激増

詳細は、公式サイトを参照ください。
チェケらっちょください。

公式サイトはコチラ。
https://www4.aeroplan.com/whats_new/news_articles.do?dl=WhatsNew_ecompxxx_2015_09_30&currentLanguage=en

特典チャートはコチラ。
https://www4.aeroplan.com/use-your-miles/flight-rewards-chart
※現段階では、新・旧の両方がみれる

f:id:tonogata:20150926193737p:plain

Asia1(日本含む)からのビジネスクラスで言うと、アフリカ方面は必要マイル数が減っている。
それ以外は、増えてる。

関連するLLの記事はこちら。
Air Canada Aeroplan: Modifications Of Award Chart And Award Zones Coming Effective DEC 15th 2015 | LoyaltyLobby

関連するFTの掲示板はこちら。
Important changes to the Aeroplan program (2015) – FlyerTalk Forums

ということで。

1. Flight Rewards are subject to availability at time of booking.
2. Based on a comparison of 2014 Aeroplan Flight Reward bookings against actual market base fares and other leading financial institutions’ proprietary travel rewards programs’ terms and conditions.

1を見た感じでは、12/15までに予約した特典航空券については、そのままいけるんじゃないかな?

個人的には予約を1本持っているので、それはそのまま持っておこうかと思います。

参考までに、ANAの必要マイル数はコチラ。
https://www.bousaid.com/2014-11-08-075516/

まぁ、アエロプランもAsia1枠狙いという側面では、終わっちゃったかな、と。
ANAより高いですもんね。。。
残念。

この段階から無理に突っ込むのはアレかと思いますが、小額足りなくてマイルを足したい場合は、SPGポイントからの移行とかあります。

「SPG」ポイント25%割引セールと、マイル交換20%増量キャンペーンを組み合わせた場合のマイル単価

また、アエロプランの特典航空券はサーチャージが結構かかることが多い。
サーチャージ不要の航空会社は以下でまとめられています。

エアカナダ・アエロプラン、特典航空券の燃油サーチャージ有無情報

んー。

個人的には、、、

SPGアメックスをメインカードにしていたのも、アエロプラン狙いという側面が結構あったんですよね。
なので、今後はちょっとメインカードも考えようかな、と。
※SPGポイントの移行ボーナスが他の航空会社でもあるなら、続けるかもだけど

そんな感じで。

https://www.bousaid.com/category/%E3%82%A2%E3%82%A8%E3%83%AD%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%B3/