「マイルの価値」は、「いつ」使う/予約するのかで大きく変わってくる。
航空券の料金は、「早めに予約すると安い」早期予約割引がきく一方で、マイルによる特典航空券で必要なマイル数は、予約タイミングに関わらず一定なので。
例えば、2万円の航空券を買う代わりに、1万マイルの特典航空券を予約したら?
1マイルの価値は2円。
しかし、直前予約になると航空券が4万円に跳ね上がったりする。
そのタイミングで特典航空券(1万マイル)を取る場合は、1マイルの価値は4円ということになる。
そういう意味では、
- 早期予約の安い料金で予約可能な場合は航空券を「買う」
- 予約が出遅れた場合に「マイルを使う」
というのは、アリかもしれない。
ただまぁ、空席があっても「マイルで予約できる席数」は数席?(非公開)で決まっており、直前になると売り切れちゃう。
なので、「買う」にしろ、「マイルを使う」にしろ、早期予約はかなり重要なんだけど。
それはそれとして、ANA国内線のチケット代金の推移(直前になるほど高い)。
出発日が近づくにしたがってチケット代が高騰する中、「マイルの価値」はどんな感じになるか見てみようかな、と。
メモにて。
以下。
ANA国内線の料金
ANAの国内線については、「旅割」という早期予約割引料金がある。
大抵の場合、これを買うことになる。
旅割は「出発日の○日前の料金」という意味で、「旅割75」「旅割55」「旅割45」「旅割28」「旅割21」と分かれている。
「旅割75」は、「出発の75日前までの予約」の意。
これが、もっとも安い国内線の料金となる。
ただし、それぞれの料金にも「設定数」が決まっており、売り切れもありうる。
例えば80日前に予約しようとしたら「旅割75」(75日前まで)が表示されるが、「旅割75」が売り切れていたら、80日前でも「旅割55」を買うことになる。
空席予測に連動した運賃 | ご予約/旅の計画 | 国内線航空券予約・空席照会 | ANA
※2016/10/30から変わる
「旅割21」、つまり21日前をきってから予約しようとすると、「特割」というのがある。
そしてチケット代は、徐々にあがっていく。
では、「旅割75」「旅割55」「旅割45」「旅割28」「旅割21」の具体的な料金は?
これは、発着地毎に発表されている。
2016年3月27日(日)~2016年10月29日(土)搭乗分の「旅割21」、「旅割28」、「旅割45」、「旅割55」、「旅割75」を設定|プレスリリース|企業情報|ANA
※2016/10/30から料金制度がちょっと変わるが、それ以前の料金テーブル
今回は、
- 羽田-札幌
- 2016年のGWの料金
で、チェックしてみる。
個人的に、今は北海道に興味があるので。
なんとなく。
ANAマイルを使った場合の「マイルの価値」
引き続き、
- 羽田-札幌
- 2016年のGWの料金
のサンプルで見てみる。
なお、羽田-札幌は1日に何本も飛んでおり、「いい時間」ほど値段が高い。
逆に早朝とか、使いにくい時間帯の便は、安い。
同じ日の便を55日前に予約するとしても、行きも帰りも「早朝発」なら安いが、それぞれ使いやすい時間帯にするとチケット代は高くなる。
このため、下表でも「最高」「最安」として2種類の料金を記載。
実際には、「最高」と「最安」の間の、どこかの料金でチケットを買うことになる。
※下図の「帯」の範囲
ゴールデンウィークのサンプルなので、「必要マイル数」はハイシーズン。
シーズン・必要マイルチャート | ANA国内線特典航空券 | マイルを使う | ANAマイレージクラブ
羽田-札幌の場合、ANA必要マイル数は「18,000マイル」。
下図では、チケット代金の「最高」「最安」のそれぞれに「マイルの価値」を吹き出しで表記している。
運賃 | – | 旅割75 | 旅割55 | 旅割45 | 旅割28 | 旅割21 | 特割 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
タイミング | – | 75日前 | 55日前 | 45日前 | 28日前 | 21日前 | 3日前 |
チケット代 | 最高 | 38200円 | 40200円 | 43200円 | 44600円 | 55000円 | 62400円 |
チケット代 | 最安 | 15400円 | 21600円 | 23200円 | 24600円 | 35000円 | 43800円 |
マイルの価値 | 最大 | 2.1円 | 2.2円 | 2.4円 | 2.5円 | 3.1円 | 3.5円 |
マイルの価値 | 最小 | 0.9円 | 1.2円 | 1.3円 | 1.4円 | 1.9円 | 2.4円 |
※特典航空券の予約は「4日前まで」
※面倒なので、羽田→札幌(4月)のMIN/MAXを料金を2倍にして、往復料金としている
※「獲得マイル」は加味していない
羽田-札幌のハイシーズンの場合、「マイルの価値」は「21日前」をきったあたりから、安定して2円以上になりそう。
「使いやすい時間帯」の便なら、55日前でも2円は超えそうだが。
逆に、「マイルの価値」が0.9円とか1.2円あたりの場合、「SKYコインに交換した方が得だった」ということになる。
マイルからANA SKY コイン(スカイコイン)に交換する方法 | マイルを使う | ANAマイレージクラブ
この例は、ANAの設定する「ハイシーズン」のため、必要マイル数が多い。
- ローシーズン=12,000マイル
- レギュラーシーズン=15,000マイル
- ハイシーズン=18,000マイル
ローシーズン(12000マイル)の方も、一応見てみる。
– | – | 旅割75 | 旅割55 | 旅割45 | 旅割28 | 旅割21 | 特割 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ANA | – | 75日前 | 55日前 | 45日前 | 28日前 | 21日前 | 3日前 |
チケット代 | MAX | 38200円 | 40200円 | 43200円 | 44600円 | 55000円 | 62400円 |
チケット代 | MIN | 15400円 | 21600円 | 23200円 | 24600円 | 35000円 | 43800円 |
マイルの価値 | MAX | 3.2円 | 3.4円 | 3.6円 | 3.7円 | 4.6円 | 5.2円 |
マイルの価値 | MIN | 1.3円 | 1.8円 | 1.9円 | 2.1円 | 2.9円 | 3.7円 |
「マイル設定」の意味で「ローシーズン」と言っても、4/1-4/28の前提であれば、GWとチケット代は変わらない。
面倒なので、4月出発前提のまま、必要マイル数だけ下げてチェックする。
この場合、必要マイルが減るので、マイル単価が大きく改善する。
ただまぁ、必要マイルの少ないローシーズンって、期間的には結構短いけど。
※2016年の例では、1/5~2/26、4/1~4/27、12/1~12/22のみ
また、必要マイル数が1.2万ということは、ユナイテッド航空(1万)の状況に近くなる↓
ユナイテッド航空マイルを使った場合の「マイルの価値」
ANA国内線は、ユナイテッド航空(UA)のマイルでも特典航空券が予約できる。
そこら辺の話は、以下など。
ユナイテッド航空のマイルでANA国内線の特典航空券(札幌)を発券したら、マイルの価値は4.6円だった。 – やじり鳥
引き続き、羽田-札幌の「ゴールデンウィーク」の例で。
UAマイルでANA国内線をとる場合、往復1万マイル固定。
ANAマイルの場合と異なり、「シーズンによるマイル数の変動」がない。
このため、「マイルの価値」は基本的にANAマイルより高い。
ただし、UAマイル(スタアラ他社)で予約できる席数が、ANAのそれより少ない可能性はあるので、単純に「マイルの価値」だけでみていいかは微妙だけど。
※2016/10/01 追記
UAは、出発から3週間をきると直前手数料75ドルが必要。
https://www.united.com/web/ja-JP/content/mileageplus/awards/travel/ticketing.aspx
– | – | 旅割75 | 旅割55 | 旅割45 | 旅割28 | 旅割21 | 特割 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
UA | – | 75日前 | 55日前 | 45日前 | 28日前 | 21日前 | 3日前 |
チケット代 | 最高 | 38200円 | 40200円 | 43200円 | 44600円 | 55000円 | 62400円 |
チケット代 | 最安 | 15400円 | 21600円 | 23200円 | 24600円 | 35000円 | 43800円 |
マイル単価 | 最大 | 2.0円 | 4.0円 | 4.3円 | 4.5円 | 4.8円 | 5.5円 |
チケット代 | 最小 | 1.5円 | 2.2円 | 2.3円 | 2.5円 | 2.8円 | 3.6円 |
※UAは出発日から3週間をきると、75ドルの手数料が必要なため、ANAチケット代から7500円を差し引いている
UAマイルの場合、割と楽に3円代にはなりそう。
直前予約だと5円代とかになるが、正直ハイシーズンの場合はこの価格になる前に、特典航空券用の席が売り切れてると思う。
なので、あくまで理論値。
それでもまぁ、3円くらいはいけそうだ。
まとめ
早期予約が可能な段階では、ANAマイルを使うのが「お得でない」場合があり得る。
(マイル単価0.9円とか、1.2円の場合など)
UAマイルは羽田-札幌なら、3円くらいにはなりそう。
とはいえ、売り切れ注意。
チケット代金は、行き先・時期によって異なるので、本件はあくまでサンプルにて。
そんな感じかな。