「ドーミーイン苫小牧」は屋上露天風呂(9F)から見る満月がキレイだった。朝食は「ほっき」や海鮮カレー。

北海道の苫小牧に行った際に、「ドーミーイン苫小牧」に泊まった。
天然温泉つきのホテル。
天然温泉 樽前の湯 ドーミーイン苫小牧

いろいろ、メモにて。

以下。

屋上露天風呂

ドーミーインの中でも、屋上露天風呂があるのはそれほど多くない。
北海道だと寒いので?、札幌のドーミー2軒はいずれも内湯のみだった。

苫小牧のドーミーインは、高さ9Fの屋上露天風呂があった。
↓写真の窓の向こうが、小さめの露天風呂スペース。


http://www.hotespa.net/hotels/tomakomai/

壁があるため湯船からの眺望はないが、壁の近くに立てば、街が見下ろせる。
湯船で暖まったあと、椅子に座って体を冷やすと、北海道の空気が気持ちいい笑

ちょうど自分が泊まった日には、キレイな満月。
なかなか良かったです。

また、サウナもありました。

このドーミーは、残念ながら「湯上がり処」ナシ。
自販機コーナーにアルコールやコーヒー牛乳、カップラーメンあり。

風呂の前に、漫画の棚だけありました。
部屋に持ち帰って読んでOK。

夜鳴きそば

ドーミーインと言えば、「夜鳴きそば」。
夜の決まった時間に、宿泊者に対して無料でラーメンが振る舞われる。

提供開始時間のあたりは、海外からの観光客が列をなしてました。
ちょっと時間が経ってから、再度トライ。

久々に食った笑

まぁ、味は普通のラーメンなんだけど、美味しいですね。
小腹が空いたときに、ちょうどいいです。

朝食は「ほっき」や海鮮カレー

朝食会場はフロント前のエリアで、さほど大きくない。

バイキング形式で、小鉢のおかずを取っていく。
パンやサラダなどもあり。

  • 焼き茄子のおひたし
  • 烏賊松前漬

小鉢の中に、「ほっきの酢味噌」があった。
苫小牧と言えば、ほっき。

「海鮮カレー」もあったので、それもいただく。

こんな感じになりました。

いいすね。

他の北海道のドーミーインでは、海鮮系が充実してましたが、ここはそれほどでもない感じ?

これが世界5位。 「ドーミーイン札幌ANNEX」は、この迫力のバイキング朝食、この好立地、そして選べる大浴場。

しかしまぁ、ほっきと海鮮カレーで満足です。

ロケーション

苫小牧駅から、徒歩10分。
無料送迎もあるようだったが、荷物も軽いので歩いて行った。
Google マップ

駅からまっすぐ行くだけなので、道は簡単。

ホテルの隣にはコンビニ「セイコーマート」があり、お総菜が充実してました。
ツマミにぴったしのお総菜がいろいろあった。

また、ホテル周辺には居酒屋などもあり。
ロケーションは良かったです。

苫小牧の駅周辺は全体的に、あんま店の数が多くないけど。

それにしても、苫小牧の駅は「ドンキホーテ」が直結してて、ビビりました。
駅に直結のドンキがあるとは。。。
MEGAドン・キホーテ苫小牧店の店舗情報・WEBチラシ|驚安の殿堂 ドン・キホーテ

いわゆる、「駅ビル」なんだろうか。
ドンキが。
(駅ビルにドンキが入っているのか?)

飲食店や薬局、本屋なども入ってました。

昼は、苫小牧から近いフットパスに行ってきた。

北海道「ウヨロ川フットパス」で「萩の里自然公園」を歩き、川に下ってサケを見る

そんな感じ。

ドーミーイン カテゴリーの記事一覧 – やじり鳥
屋上露天風呂 カテゴリーの記事一覧 – やじり鳥

>「印象に残った記事」投票

「印象に残った記事」投票

10周年記念「印象に残った記事」投票ボタンを設置しました