証券会社の手数料を比較する(SBI証券/松井証券/楽天証券)

証券会社の変更をしようと思って。

純然たるメモにて。


年末に向けてもろもろ整理する中、株の管理もちょっと変更。

自分は「松井証券」を使ってるんだが、これは1万円とか5万円ずつしか株を買わなかった最初の頃に、「松井証券なら10万円以下は手数料が無料」というのに惹かれてのことだった。



最近だと購入する株が10万円を超えることもあるので、さほどその点での恩恵は受けていない。

まぁ、そもそも最近は、あんま売買してないけど。

※氷点下にて、大切に凍結保存中。


それで、いろいろあって、SBI証券への移行を検討中。

その一環で、一応「手数料」の違いをチェックしておこうかな、と。


なお、「この証券会社がオススメ」とか、そーゆー話ではないので、ご留意ください。


チェック対象は、松井証券・SBI証券・楽天証券あたり。

※個人の興味の範囲にて


手数料は、2系統。

  • 注文の度に、手数料が必要なコース
  • 1日の注文額の合計に対して、手数料が必要なコース



一応、両方チェックにて。


注文回数に関わらず、1日の約定代金合計で手数料が決まるコース

手数料(税抜) SBI証券 楽天証券 松井証券
コース名 アクティブプラン いちにち定額コース 標準
10万円まで 96 429 0
20万円まで 191 429 300
30万円まで 286 429 300
50万円まで 429 429 500
100万円まで 762 858 1,000
150万円まで 762 2,000 2,000
200万円まで 1162 2,000 2,000
300万円 1562 3,000 3,000
400万円 1962 4,080 4,000
500万円 2362 5,160 5,000



どっちかというと、↑のコースで考えているんだが、SBI証券は安いんだな。

なるほど。


1注文あたりで手数料がかかるコース

手数料(税抜) SBI証券 楽天証券
コース名 スタンダードプラン 超割コース
10万円まで 139 139
20万円まで 185 185
30万円まで 272 272
50万円まで 272 272
100万円まで 487 487
150万円まで 582 582
200万円まで 921 921
300万円 921 921
400万円 921 921
500万円 921 921

※松井証券は、これ系のコースはナシ


こっちは、あんま変わんないのね。


おーけー。


とりあえず、松井→SBIで、手数料的に変な感じでなくて良かった。


2017年1月から、個人型確定拠出年金「iDeCo」が始まるので、SBIか楽天で、と思っている。

(楽天証券はすでに口座を持ってる)

個人型確定拠出年金(iDeCo)とは | 個人型確定拠出年金(iDeCo) | 楽天証券


あの、自営業のみ、サラリーマンが入れなかった「確定拠出年金」が、サラリーマンにも(条件付きながら)解放されるヤツ。

節税効果が大きい。

60歳まで引き出せないけど。


SBIか楽天、どっちにしようかな。

今のところSBIで考えてるんだけど。


SBIの方は銀行を使ってるので、SBIかな?とか思ってて。

でも、別に銀行とはバラバラでも良いし、ちゃんと考えた方がいいのかな。


とりあえず、口座だけ作ろうかな、と。


そんな感じ。

この記事を書いた人 Wrote this article

tonogata
TOP