飛行機内で就寝中に、座席上の棚に入れた荷物から現金を盗まれる「機内窃盗」に注意

タイから成田空港に向かうタイ航空ビジネスクラスで、64万円の機内窃盗事件が発生したらしい。
タイ発日本行き航空機ビジネスクラスで64万円盗難事件発生、中国人を逮捕

タイ発日本行きの某航空会社のビジネスクラスで2018年5月26日、現金64万円が盗まれるという事件が発生したという情報がSNSに投稿されました。

被害に遭ったのは、タイ人の女性。
日本への旅行、座席はビジネスクラス。

その女性は現金が入ったバッグを、座席上の棚に入れていた。

深夜便のため、フライト中は眠りに落ちて・・・
いざ成田空港に到着し、何気にバッグの中身を確認すると現金がない。

女性は金が盗まれたことを、CAに訴える。
知らせはCAからパイロットへ。

そしてパイロットは警察・・・
つまり千葉県警を呼んだ。

警察は、乗客を機外に出さないように指示。
駆けつけた警察による、機内捜索が始まった。

最初に、被害者女性の友人から警察に情報提供があった。
乗客のほとんどが寝ていた時間に、ある男が被害者女性の座席付近をウロウロしていたとのこと。
Thailand News: Thai business class passenger had 200,000 baht stolen from overhead locker

盗まれた現金は、その男の座席下で見つかった。

ずいぶん雑な隠し方だな・・・。

捜索時の様子などがSNSにアップされて、現地ニュースメディアなどで話題になっていた。
https://www.sanook.com/news/6569138/

それはともかく、この機内では他にも2名が現金を盗まれていた。
被害総額は、合計79万円。

最近、こういう話がまた増えてきたなぁ、と思った次第。

上記はタイの話だが、最近またベトナムでも機内窃盗が増えているらしい。
旅客機内の窃盗事件が直近4か月に11件、犯人は全員外国人

機内の窃盗事件はこれまで国際線で発生することが多かったが、2016年末以降はハノイ~ダナン線、ハノイ~ホーチミン線、ニャチャン~ホーチミン線といった国内線の早朝便や夜間便に犯行が集中しており、犯人は離陸後に乗客らが寝静まったところを狙って金品の窃盗に及んでいる。

手口は同じで、乗客が寝ている間に荷物から金を抜かれる。

ベトナムは昔からそういうイメージ?があるが、最近また増えてきたとのこと。

そのほか中国発プラハ行きでも、最近「機内就寝中の窃盗被害」という話が出ていた。
こちらはチェコの中国大使館の公式サイトで注意喚起がなされた。

飛行機の中で現金盗まれる人が続出、中国人の組織的犯行か

環球時報は北京発プラハ行きの海南航空機内で発生した窃盗事件について、チェコの中国大使館が公式サイト上に注意喚起情報を発表したと報じた。

飛行機に乗る際には、財布を肌身離さず持っておく必要がある。
座席の上の棚に入れておくのは、結構危ない。

ちなみに、預け入れ荷物のスーツケースに貴重品を入れておくのもマズイ。
タイの空港で作業員が乗客の荷物から窃盗 映像がネットに投稿され話題 – ライブドアニュース

タイのプーケット国際空港の手荷物係が12日、窃盗で逮捕された
ジェットスター機に積まれた荷物を勝手に開け、スピーカーを盗んだ疑い
監視カメラに犯行が捉えられ、動画がネットに投稿されて話題になった

自分も気をつけないとなぁ、と。
思った次第。

そんな感じ。

「TSAロック」のマスターキーが流出(GitHub)して3Dプリンタで再現された件と、空港職員が荷物から貴重品を盗っちゃう問題など

>「印象に残った記事」投票

「印象に残った記事」投票

10周年記念「印象に残った記事」投票ボタンを設置しました