はじめに
部屋・ビーチ・プールについては、以下を参照。
なお、コロナ期間のため「琉球料理オーキッド」・「The Oriental Grill by Karin」・「ビーチ居酒屋ちゃんぷる」は休業中。
そのためレストランの選択肢は、さほどなかった。
また、レストランでの朝食・ディナーは予約制。
当日突っ込んでも何とかなりそうな雰囲気はあったが、運悪く混雑してるとメシにありつけないということだった。
それでは早速、れっつらゴー!!
ブッフェ朝食「アクアベル」
ホテル1Fにあるレストラン「アクアベル」で、ブッフェ朝食(3500円くらい)をいただいた。
席数はそこそこあり、プール・ビーチを眺めるテラス風の席(↓)もある。

品数も、結構ありましたね。
多かったと思います。

エッグステーションでは、具材を指定してオムレツや目玉焼きをオーダーできる。
指定できる具材にチキンがあった。ちょっと珍しい気がする。

あと特徴的だったのは、ベーグルですかね。
自分で具材を選んで、オリジナルのベーグルを作れる。

あと、写真撮ってないけど「おにぎり」も、具を選んで作ってもらえるコーナーがあった。
もろもろ食べたけど、その中でも当方の「一軍」を開陳したいと思います。
- エッグベネディクト
- カットステーキ
- オムレツ(チキン入り)
- ベーグル(サーモンなど)

ここのエッグベネディクトは、美味かった。
ベーグルはオシャレ感あるが、本来さほど好きでもないので、まぁ、普通。
何と言っても、石垣牛のカットステーキが美味い。
そのため最後のデザートは、こうなりました。

ステーキ(2皿目)は、デザートとして食っても、美味い。
3皿目はやめておいた。
当方、引き際を知る大人の男。
そこら辺は、心得ております。
南国らしく、ドラゴンフルーツもいいですね~。
コレ食うと「南国きたなぁ」という感じがでます。
和朝食「雲海」
別日には「雲海」で和朝食(3350円)もいただいた。

和朝食の内容は、以下の通り。

- もずく酢(恩納村産)
- 温泉玉子
- 鰆の西京焼
- 焼青唐 葉地神
- 肉じゃが
- あおさ佃煮
- 辛子明太子(沖縄産)
- 油味噌
- 焼海苔
「油味噌」・「あおさ佃煮」が、ご飯に合いますね。うまい。
油味噌は、味噌と豚肉・魚介類を炒めた、沖縄の常備菜だそうです。
あと沖縄産の明太子ってのも、あるんだなと思いました。
これも美味かった。
ディナーブッフェ「アクアベル」
ブッフェ朝食をいただいた「アクアベル」で、ディナーのブッフェ(5600円)も食ってみた。
ディナーの目玉は、石垣牛ステーキ。
朝食時は小さくカットされていたが、ディナーではまるごと、オーダーしてから焼いてくれる。

ということで、まずはお野菜から。
野菜→肉の順番であれば、どれだけ食っても決して太らないと聞いております。

酢豚は甘め、食感もカリカリしてて美味い。
サーモンも美味かったですねぇ。
ピザは普通。冷めてるし。
そして、お待ちかねのステーキです。
ついでに白麻婆豆腐も。

ステーキは、柔らかくて美味かった。
白麻婆はいまいちフォーカスの定まらない感。
当方には、よく分かりません。
あと、グリーンカレーが美味かった。
これは特に期待してなかったのに、不意打ちで美味かったですねぇ。

〆にコーヒーとサーターアンダギーをいただきました。
デザートは結構種類があったけど、ほんの一部しか食えなかった。

ということで、まとめ。
個人的に美味かった順ランキングは以下。
- ステーキ
- 酢豚
- グリーンカレー
インルーム・ダイニング
夜は閉店時間も8時までと早いので、別日にはルームサービスで夕飯を食った。
最初に内線したら「混んでるので40分かかります」とか言われたけど、結果的には20分くらいで着丼した。
メニューはこちら。

自分が頼んだのはコチラ。
「牛肉100%パティと厚切りベーコンバーガー」(1800円)。

肉汁溢れつつ、厚切りベーコンのスパム感が素敵。
好きなタイプのバーガーでした。
デザートはこちら。
「島豆腐のティラミス」(1000円)。

豆腐ティラミスって初めて食ったけど、めっちゃ美味いですね!!
口触り滑らかなるも、豆腐だけにクリームのような口溶けはせず。
ティラミスの美味さを口の中で長く楽しめる感じがグッドです。
濃厚かつ重厚な感じのティラミスに仕上がってました。
しかも豆腐だから、カロリー・ゼロ。
ヤバくないですか?
これは、美味かったです。
ランチ「ビーチパーラー」
せっかくのリゾートなので、昼飯はビーチかプールサイドで食いたい。
万座ビーチのスグ後ろに控えている「ビーチパーラー」で昼飯を食った。

こちらではホットドッグ・パニーニ・かき氷などがいただける。

いただいたのは、「万座ドック」(750円)とジンジャエール(500円)。

「万座ドック」は、ソーセージをベーコンで巻くという荒技が光る一品。
想像できる通りの味だが、普通に美味い。
細かく散りばめられた玉ねぎで、食感がシャリシャリするのも楽し。
トレイで渡されるので、そのままパラソルのとこに持っていって食ってOK。
食い終わったら、自分でトレイをお店に返しに行くスタイル。

別日には「ローストビーフ・パニーニ」(800円)も食った。
表面がパリパリしてて良い。
けど万座ドックの方が好みではあった。

Salvatore Cuomo & Bar 万座ビーチ
ビーチの近くには「Salvatore Cuomo」(ホテル敷地内)もあった。

こちらでピザのテイクアウトが可能だったので、そのままビーチの方に持っていって食いました。
「沖縄豚とリコッタチーズのチッチョリ」(2000円)。

やっぱ出来たてのピザは、いいですね。
ローソン(敷地外)
ホテル内にはコンビニもあるんだが、自分が行った際にはコロナ影響で休業中だった。
そのため、敷地の入口にあるローソンで買いだしをした。
徒歩で行ける範囲です。

このアイスが美味かったです。
名護 ひがし食堂 ぜんざいバー。

夕方涼しくなったら散歩ついでにローソン寄って、いつもこのアイスを食ってました。
美味かったです。
ほい。
そんな感じ。