必要マイル数増・変更不可に
JALが国内線運賃のリニューアル、特典航空券も大きく変わる。
国際線で先行導入されていた「特典航空券PLUS」が国内線でも始まる。
変更は、2023年4月12日搭乗分から。
公式サイトはこちら。
JALグループ、国内線運賃(2023年4月12日以降搭乗分)を全面リニューアル

特典航空券の必要マイル数は、今までは固定レートだった。
新しく始まる「特典航空券PLUS」では、最安値の「基本マイル」を基準として、残席予測に応じて必要マイル数が増える。
その時点の残席予測に応じて必要マイル数が増減する、変動制である。
変動する上限は決まっており、必要マイル数のレンジ(基本マイル~最大マイル数)は7つのゾーン(距離)毎に規定される。
簡単に言うと、「たくさん予約が入りそうな日程・行き先」については、必要マイル数が最大4倍程度まで上がる。
平日はともかく、土日・連休では基本的に必要マイル数がアップすると思われる。
自分も含め、多くの人が旅行したい日程は土日・連休だと思うので、基本的には改悪の方向かな。
一方、コロナ禍などで客数が少ない場合や平日は、今までと同じようなマイル数で乗れる可能性あり。
なお、必要マイル数が細かく調整され変動するため、特典航空券の予約変更が不可となる。
予約をキャンセルする場合、「取消手数料」は3100円。
JAL国内線特典航空券の予約変更
https://www.jal.co.jp/jp/ja/dom/fare-change-2023/summary/index.html
予約残席に応じて必要マイル数が変動することに伴い、2023年4月12日以降ご搭乗分から予約変更が不可となります。
払戻手数料の廃止
未使用特典の払い戻しサービスにおいて、「払戻手数料」を廃止し、「取消手数料」を申し受けます。なお、金額の変更はありません。
1名様・1特典につき3,100円(日本地区以外の場合は相当額)
さて。
具体的な必要マイル数の変化について、サマリーをチェック。
※東京発(直行便の一部サンプル)
東京発 | 旧マイル数 | 特典航空券PLUS |
---|---|---|
名古屋 | 6,000 マイル | 5000~18500 マイル |
大阪・小松 | 6,000 マイル | 6000~19500 マイル |
四国(4県) | 7,500 マイル | 7000~26000 マイル |
大分 | 7,500 マイル | 7000~26000 マイル |
函館 | 7,500 マイル | 7000~26000 マイル |
九州(大分以外) | 7,500 マイル | 8000~33000 マイル |
北海道(函館以外) | 7,500 マイル | 8000~33000 マイル |
那覇 | 7,500 マイル | 9000~37500 マイル |
石垣 | 10,000 マイル | 10000~43000 マイル |
※大阪発(直行便の一部サンプル)
大阪発 | 旧マイル数 | 特典航空券PLUS |
---|---|---|
松山 | 6,000 マイル | 5000~18500 マイル |
九州(長崎・鹿児島以外) | 6,000 マイル | 6000~19500 マイル |
長崎・鹿児島 | 7,500 マイル | 7000~26000 マイル |
那覇 | 7,500 マイル | 8000~33000 マイル |
北海道(女満別以外) | 7,500 マイル | 8000~33000 マイル |
女満別 | 7,500 マイル | 9000~37500 マイル |
石垣 | 10,000 マイル | 9000~37500 マイル |
直行便でない乗り継ぎ便の場合は、別途追加のマイル数が設定されるが、そちらも「特典航空券PLUS」(≒価格連動)が導入される。
2021年に導入されたばかりの「いつでも特典航空券」は廃止。
JAL国内線「いつでも特典航空券」、通常の2~4倍の必要マイル数で特典航空券の空席開放
ファーストクラス特典航空券が新設
今までJAL国内線ファーストクラスは、特典航空券では開放されていなかった。
それが、特典航空券PLUS開始と同時に開放される。
JAL 国内線新運賃のご案内
ファーストクラスは、一部の主要路線にしか設定されていない。
以下は、ファーストクラス設定路線における、各座席クラスの必要マイル数のリスト。
発 | 着 | 普通席 | クラスJ | ファーストクラス |
---|---|---|---|---|
東京 | 大阪 |
6000~ | 7000~ 20000 マイル | 12500~ 23000 マイル |
東京 | 札幌 福岡 | 8000~ 33000 マイル | 9500~ 34500 マイル | 16000~ 33000 マイル |
大阪 | 那覇 | 8000~ 33000 マイル | 9500~ 34500 マイル | 16000~ 33000 マイル |
東京 | 那覇 | 9000~ 37500 マイル | 11000~ 39000 マイル | 18000~ 37000 マイル |
東京 | 石垣 | 10000~ 43000 マイル | 13000~ 45000 マイル | 20000~ 50500 マイル |
ファーストクラスの必要マイル数は、最大でも普通席の2倍。
ファーストクラスの上限値は、普通席の上限値より低い場合あり(上表の赤字部分)。
これは国際線の「特典航空券PLUS」でもあったと思うが、場合によっては「普通席よりファーストクラスの方が必要マイル数が少ない」というシーンも出てくるかもしれない。
国内線運賃のリニューアル
現金で予約する国内線運賃もリニューアルする。
2023年4月12日搭乗分からで、2022年5月17日販売開始。
- 「先得」「特便」が廃止、フレックス・セイバーなどシンプルに
- 混雑状況に合わせて、よりフレキシブルな料金が設定される

- 「クラスJは+1000円、ファーストクラスは+8000円」の固定レートも廃止
- クラスJ・ファーストクラスも、需給に応じて柔軟に価格設定される

あとは「往復割引」(5%割引)ができたり、「小児割引」(大人料金から25%割引)が安くなったり、細かい変更がちょろちょろありますね。
なお、「おともdeマイル割引」は廃止。
先得・特便と新料金の対応は、以下。

その新旧対応の範囲内においては、マイル積算率も変更ナシ。
https://www.jal.co.jp/jp/ja/jmb/earn/travel/flight/jal.html
ほい。
そんな感じ。