糸島のレンタサイクル
糸島をレンタサイクルで巡った。
お目当ては、ハンバーガーで有名な「NATTY DREAD」。
あと、糸島LONDON BUS CAFEでアイスクリームを食べた。
糸島でのレンタサイクルについては、観光協会が実施している。
糸島レンタサイクル
貸し出し場所は3つあり、海沿いが目当てなら海に近い「糸島ピクニックヴィレッジ」でのレンタルが便利。
自分は電車で最寄駅の筑前前原駅に行ったため、 筑前前原駅前の「糸島市観光協会」で借りた。
この場合、自転車で海まで出るには30分ほどかかる距離感。

電動アシスト自転車とクロスバイクがあるが、もちろん電動アシストをチョイス。
料金は以下の通り。
- 2時間・・・600円
- 4時間・・・1,000円
- 8時間(1日)・・・1,500円
- 延長(1時間)・・・300円
今回は「4時間(1000円)+保険(300円)」で1300円となった。
保険は任意だが、考えるのが面倒なので付けておいた。
筑前前原駅は内陸にあるので、まずは半島を海に向かって漕ぎ出す。
田園風景が気分よろしく、電動アシストパワーで爽快に進みます。

30分もすると、海沿いに到達。
沿岸の道路の中でも海がみえる箇所は限られているが、海が見えるとやはりテンションがあがる。

この海はサーフィンで有名らしく、たくさんのサーファーが波間に浮かんでいた。
サーフショップも、ちょいちょい見かけましたね。

「NATTY DREAD」のジャークチキンバーガー
筑前前原駅から自転車を駆り、ようやく辿り着いた 「NATTY DREAD」。
ハンバーガーのお店です。
ナッティドレッド(食べログ)

廃屋のような雰囲気の正面。
店内に入ると、雰囲気が一変。
見事なビーチビューと、素敵なテラス席。

こちらのお店、崖の上で海につきでるように建っている。
それで見事なビーチ・ビュー席があるんですねぇ。

看板商品は、ジャークチキン。
ジャークチキンはジャマイカの料理で、スパイスとシーズニングに漬け込んで焼いたチキンだそうです。

今回は、メニューに「人気No1」と記載のある「ジャークチキンエッグ・バーガー」(858円)をいただきました。
セットメニューの「アイリーセット」(330円)をつけて、コールスローとコカコーラを選択。
せっかく海が見えるロケーションではあるが、コロナの影響で店内飲食はお休み。
テイクアウトのみの営業となっていた。
出来上がりを待つ間、開放的な店内には爽やかな潮風が吹き渡り、涼しくて気持ち良かった。
まったりとしたレゲエBGMが流れ、非常にリラックスできる空間。
めっちゃ雰囲気いいお店だなぁ!と。

品を受け取り、近くの展望台に向かう。
ジャークチキンのハンバーガーは、なかなかのサイズ感だった。

ジャークチキン、すごい存在感。
そこにコールスローとオニオンリングが挟まっている。

食ってみると、うん。
こういう感じなのね、と。
ジャークチキンじゃなくて、普通のハンバーガーにした方が良かったなぁ!!と思いました。
ジャークチキンの感じも、そこにコールスローがトッピングされてる感じも、自分はいまいちハマらず。
ジャークチキンのスモーキーな香りは、良かったデスけどね。
あと、海が見えるお店の雰囲気は、最高でした。
この近辺には「SANTA MONICA 糸島」という、もう1つのハンバーガー屋がある。
実はそっちも行こうと思っていたんだが、腹一杯だったのでチャレンジできず。
代わりに、アイスクリームを食うこととした。
ロンドンバス・カフェ
デザートを求めて、近くのロンドンバス・カフェに向かった。
名前の通り、ロンドンバスを改装したお店。

ジェラート屋さんです。
アイスクリームです。

「あまおういちご」(シングル/450円)。

せっかくなので、バスの中にある席で食った。
中は暑いかと思いきや、扇風機が回っており、さほど暑くもなく。

ちょっと椅子が座りにくい感じだが、雰囲気や良し。
ゆっくり休憩できました。
そしてまた自転車にまたがり、 筑前前原駅へと帰路についたのでありました。
ほい。
そんな感じ。