iPhone商標の使用許諾元の「アイホン株式会社」の歴史が、意外と感慨深かった

iPhoneについて調べてたら、掲示板で以下のようなレスがあった。

このiPhone下取りのページみてたんだけど

http://www.nttdocomo.co.jp/iphone/campaign/shitadori/index.html

一番下の

iPhoneの商標は、アイホン株式会社のライセンスに基づき使用されています。

リンク先 アイホン株式会社

http://www.aiphone.co.jp/


なにこれなめてるの?

俺が無知だったの?

iPhoneってアイホン株式会社の商標なの?wwwwwwwwwwwwww

んー。知らなかった。

「iPhone」って、「アイホン株式会社」の商標なんすね。

アイホン、iPhoneの商標問題でAppleと「友好的合意」(2008/3/24の記事)


んで、「アイホン株式会社」は、1億円/年のロイヤリティーをAppleからもらってると。

アイフォーンの商標使用料は年間1億円?


「アイホン株式会社」、大勝利だな、おい。

とか思って、興味本位でどんな会社かググってみたワケですが、、、


すんません、「アイホン株式会社」は東証一部、昭和からある由緒ある会社のようで。

しかも「インターフォン」でトップシェアの大企業なんすな。

・・・ググらなくても知ってないとダメなレベルじゃん。

いやー、知らなかった。

米ホワイトハウスにインターフォンを納入しているとか、ハンパないっす。


それにしても。

社名が「アイホン」になったのは1954年のようなんだけど。。。

戦後10年も経ってない時期の「アイホン」ってどういう意味だっただろう?

なんかの略語?


社名の由来はwiki先生や会社HPにも載ってなかったので、調べてみまして。


創業者系の話はどうか?、と探してたら、GoogleBookで読めた。

素顔のけいざいじん 5(中部経済新聞社 編集)


ちょっと読んでみると、ダイナミックな人生だなぁ、と感心してしまう。

んー、昭和は遠くになりにけり。

来歴をかいつまんで言うと、

  1. 愛知で生まれる
  2. 小学校を出てから、名古屋の従兄弟の会社で働く
  3. ラジオや無線関係の仕事
  4. 「名古屋がこんな都会なら、東京はもっとすごいに違いない」と上京、新宿の工場で働く
  5. 軍隊にとられ、浜松で通信兵として過ごす
  6. 近くにあった日本蓄音機商会(現日本コロムビア)の工場長と親しくなる
  7. 終戦
  8. 工場長のつてで日本コロムビアに入社
  9. サービスマンとして金持ちや外国人宅に訪問し、インターフォンの存在を知る
  10. 1948年、名古屋に戻って会社設立
  11. ラジオを作ろうと思ったが、三洋が発売したラジオの完成度の高さをみて断念
  12. 大企業がやらないニッチを目指すべき、とインターフォン製造へ



ここまでで、社名の由来なし。


しかし、この後の流れは、以下に詳しかった。

http://sogo-v.cocolog-nifty.com/blog/cat21194819/


「愛知で興した高声電話機(インターホン)の会社」という意味で「愛興高声電話機」という社名にした


インターフォン「テータホン」(TETAはギリシャ語で「対話」)を売り出して成功



産業技術史資料データベース

業務用インターホン。

製材所などの事業所をはじめ旅館など、業務用連絡機器として広く普及した、真空管を使用した拡声同時通話インターホン。

当時としては機器を通じて相手と話をする事自体が画期的であり、業務用インターホン市場発展の礎となった。

しかし商標ゴロに商標をとられて、金で解決を迫られる

これは「テータホン」の商標をとられたのか?

商標DBみても分からなかった。。。


しょうがなく、商標を「アイホン」(愛知の「愛」+インターホンの「ホン」)にして、社名も変更


商標DBみたら、昭和30年に「アイホン」で登録されてた。

【商標】 アイホン

【登録番号】 第460472号

【登録日】 昭和30年(1955)2月16日

【出願番号】 商願昭29−8949

【出願日】 昭和29年(1954)4月9日


ということで、、、

商標ゴロにからまれて痛い目にあい、泣く泣く作った商標が「アイホン」だったですな。


それが平成の今、Appleからロイヤリティ収入にも結びついて。。。

会社もグローバル企業に成長して。。。

んー、ええ話や。


※2016/01/17追記

アイホンが初めてiPhoneに対応したらしい

アイホンが初の iPhone対応。アプリで解錠できる「ROCOワイドスマホ」ドアホン 5月発売 – Engadget 日本版




「スマホ」と「スマフォ」。なぜ「スマホ」なのか分かんない、という話のメモ。 – やじり鳥

この記事を書いた人 Wrote this article

tonogata
TOP