ユナイテッド航空のマイルで予約した「ANA国内線」を、ANAのWEBで管理する方法

ユナイテッド航空(米/UA)は、ANAと同じスターアライアンスに属している。
このためUAのマイルで、ANA国内線の特典航空券を予約することが可能。
ユナイテッド航空5000マイルでANA国内特典航空券の片道がとれるようになった件 – やじり鳥

ANAマイルで、ANA国内線 片道5000~11500マイル(行き先とシーズンによる)
UAマイルで、ANA国内線 片道5000 or 8000マイル(行き先による)

分かりやすい例で言うと、、、
「ハイシーズンに、東京から北海道に、マイルで行きたい」場合。
ANA→往復18000マイル必要
UA→往復10000マイル必要
という感じかな。

マイル数の問題以外にも、メリット・デメリットがあるんだけど、まぁそれはともかく。

本件は、UAのWEBサイトから、UAのマイルで、ANA国内線の特典航空券をとった場合のメモ。
以前にもメモったんだけど、ANAもUAもサイトの作りが変わってしまっているので。。。

以下。

UAで予約時に、ANA会員番号を登録できる

ユナイテッド航空のHPで、特典航空券の予約(ANA国内線)をする際に、ANAの会員番号を登録&選択可能。


※UAの番号が標準で入っているので、「新しいフリークエントフライヤーの追加」でANAを追加する

これは本来は、飛行機に乗った際にマイルを付与するFFPを選択する項目。
しかし、特典航空券の場合は「マイルはもらえない」ので、実質意味がない。

ただまぁ、予約管理システム的に連携してくれるかな、と思ってANA側の番号で予約。

ちなみにANAマイル番号を登録しても、他社特典航空券は、ANA「ライフタイムマイル」は登録されない。
つまり、「ライフタイムマイル」の観点からすると、UAマイルよりANAマイルで乗った方が良い。
ANA「ライフタイムマイル」への「特典航空券」時の加算 – やじり鳥

自動でANA側のHPにも反映された

UAで予約後、ANAのHPで「予約確認」を表示したら、驚いたことに自動で反映されていた。
(両者ともアマデウス使ってるから連携してるのかな?もしくはシステム個別に連携?)

ANA側の「予約番号」も、ちゃんと表示されている。
(右上の赤く塗ったところの6桁の英数字)

この「予約番号」でアマデウスの「Check My Trip」にも登録可能。
航空会社の共通予約システム「アマデウス」の「Check My Trip」でフライト情報を管理する – やじり鳥

「予約番号」はUAからももらえるんだが、ANA側の予約番号とUA側の予約番号は異なる。
「Check My Trip」に登録できたのは、ANA側の予約番号。

ちなみに、「Check My Trip」に登録するメリットがあるかと言われると、直接的には大きなメリットはない。
(アマデウスを使っている)航空会社の予約を、まとめて管理・履歴に残したい、ということで使っている。

ただ、「予約番号」自体は色んなシーンで使える。

例えば、最近自分がAppleWatch用に使っている「App in the Air」というアプリは、予約番号からフライトを登録可能。

App in the Air

App in the Air

  • AITA LIMITED
  • 旅行
  • 無料

※ちなみに自分は課金して使っているが、AppleWatchを使ってない場合は「そんなでもない」かもしれない

通常だと、「日付と便名でフライトを登録する」という作業が必要だが、「予約番号」があれば一発で登録できるんだな。

座席は指定できない

以前は、UA側のページから座席指定ができていたと思う。
ただ、今回のはできなかった。

UAのマイル番号を登録しなかったからか?
分からない。

そんな感じ。

ユナイテッド航空 カテゴリーの記事一覧 – やじり鳥