ユニクロ「スーピマコットン フライスVネックT」はめちゃくちゃ柔らかくて良かった。LEMAIREコラボの「スーピマコットン ポロシャツ」も買ったった。

当方、固い服を着ると、スグ肩こりになってしまう。
サイズとは別の問題として、可動部(肩)の柔らかさがないと、ダメなのよね。
Tシャツだろうが、ニットだろうが、固いと「肩がこる」。

それでまぁ、夏場のポロシャツに関しては、ウルトラ柔らかポロシャツとして、ジョンスメドレーの「シーアイランド・コットン」を愛用。
「シーアイランド・コットン」。
いわゆる「超長綿」の、最高級素材。
日本で買うと、ポロシャツ1枚で2.7万円である。
http://www.johnsmedley.jp/story/cotton.html

2.7万円 (税抜/ポロシャツ)。

おー尿!!
(Oh,No!!)

ブランド代が相当乗ってると思うが、素材は確かに違う。
そして、それくらい素材に違いがないと、体感できる「柔らかさ」は出ないのよね。。。
ファッションとしてでなく、「肩こり問題」の割と差し迫った理由から、シーアイランド・コットンのポロシャツは、5枚以上持ってる。

とはいえ。
実は海外通販すれば、1枚6000円くらい(セール時)で買えるので、1枚に2.7万も出してない。
(国内では公式セールがない/ドメ系セレクトショップのセールでも、割引対象外多し)
6000円でもキツいが、肩こり地獄を回避できると考えると。。。

話がそれた。

ここ数年、ユニクロでも「超長綿」である「スーピマ・コットン」のTシャツを、ちょくちょく見るようにあった。

スーピマのシャツは他のブランドでもたまにみるが、大体1~2万はするんじゃなかろうか。
元々、希少性と柔らかさを売りにした素材なので、ブランド代の上乗せ不可避で、そこそこの値段になる。

それが、ユニクロだと数百円とか、1500円とかで手に入るという。
あくまで、「大量生産可能なレベルのスーピマ」(スーピマを名乗ってよい繊維長も幅がある)という可能性もあるので、ざっくり「スーピマ」で「同じ」と考えるのは早計。

しかし、気になる。
どの程度、柔らかいのか?

今年初めて、ユニクロの「スーピマコットン」を買ってきたので、メモにて。

まず、メンズの中でも複数のスーピマなシャツが売られている。

スーピマコットン フライスT(2枚組) インナー用
スーピマコットンT いわゆるTシャツ
スーピマコットン ポロシャツ 今年はLEMAIREモデルのみ

自分が買ったのは、「フライスT」と、「ポロシャツ(LEMAIRE)」。

「フライスT」は、 外部に晒さないインナー用に買った。
今だと2枚組で990円。安い。

http://www.uniqlo.com/jp/store/goods/162844

色は、とりあえず黒。

生地はそこそこ厚みがあって、意外に思った。
見た目は普通のTシャツで、特に変わった点はない。

ただ、編み目の密度が低く、柔らかそうな印象。

手に持つと、ふわっと、よく伸びる。
そして、肌触りもよい。

お、これは可動部(肩)にも優しそう、と思って着てみると。。。

うん。
柔らかい。

すごく柔らかい。
同じくユニクロの「エアリズム」も結構柔らかいが、あっちは「ポリエステルが引っ張られて伸びてる」感じの、低抵抗な柔らかさ。
このスーピマは、素材自体の柔らかさと、ゆるく織ってあるがゆえの、無抵抗な柔らかさを感じる。

一瞬で、気に入った。

この、ユニクロのコスパ感。
1枚あたり500円とかって、マジやばい。

柔らかさでいうなら、ジョンスメドレーが勝るが、なんと言っても500円/枚。
500円で、この柔らかさ。

これはね、いいですよ。

グッとくるぜ。。。

これのVネックTの白だったら、ワイシャツの下に良さそうだ。
どんどん買い増すことにした。

まぁ、真夏はエアリズムで真冬はヒートテックだから、、、
それ以外のシーズンで使うイメージ?

次に、、、
今年の「LEMAIRE」コラボ商品、スーピマのポロシャツも買った。

http://www.uniqlo.com/jp/store/goods/169025

こっちはすでに品薄で、ブルーとかはほぼ品切れの模様。

自分は、まだ在庫がある時にリアル店舗で青を購入。

ちょっと光沢感が出ている。
見た目が良さそうよね。

タグには、「UNIQLO × LEMAIRE」の文字。

アップ画像。

こっちも、スーピマ・コットン。

どうでしょうか?

着てみた感想としては、、、
うーん。

ちょっと柔らかさが、フライスTとかに比べると、、、
まぁ織り方が違うので、しょうがないのか。

フライスのようにシンプルな形じゃなくて、ポロシャツとかデザイン性のある成形が入ってくると、ちょっと価格のそれなり感がでるかな。。。

個人的に、買い増しをするかと言われたら、しない。
しかし、安いし、これはこれで良いんじゃないかと思った。

ただまぁ。
やっぱ「フライスT」最強ということで。

あと、上記の2系統意外にも、普通のTシャツのスーピマコットンがある。
そっちは、ちょっと興味の範囲外でスルーした。

ユニクロはインナーが最強。

そんな感じ。

「ユニクロ」がサングラス発売(1500円)。安いのに「可視光線透過率」9%、「ブルーライトカット」とか最高だと思うの。

スーピマ・コットン カテゴリーの記事一覧 – やじり鳥