iPhoneでバッテリー容量の劣化状態を自己診断できるようになった。

iPhoneはiOS11.3から、バッテリー容量の劣化状態を自己診断できるようになった。

ただし、iPhone6以上に限る。

あなたのiPhoneは何%? 「バッテリーの状態」が利用可能に – ITmedia NEWS

バッテリーは、長年使っていると経年劣化する。

劣化すると「電池持ちが悪くなる」のはもちろんだが、iPhoneが突然シャットダウンしたり、それを防ぐiPhoneのパフォーマンス管理機能によって、iPhoneの動作が遅くなる場合もある。

今回の診断機能では、そのバッテリーの劣化状態を自分で確認できるようなったというモノ。

公式での説明サイトはコチラ。

iPhone のバッテリーとパフォーマンス – Apple サポート


確認方法は、簡単。

「設定」画面から、「バッテリー」→「バッテリーの状態」へ。

「バッテリーの状態」画面では、以下の2点が確認できる。

  • 最大容量
  • ピークパフォーマンス性能

「最大容量」は、名前の通りバッテリーの最大容量。

バッテリーは経年劣化で「充電できる容量」がどんどん落ちていく。

新品同様のバッテリーなら「100%」だが、80%以下になると「著しく劣化」と診断され、バッテリー交換した方がいいライン。

「ピークパフォーマンス性能」は、問題がなければ「お使いのバッテリーは、現在、標準のピークパフォーマンスに対応しています。」と表示される。

バッテリー容量が80%以下の場合は次のようなメッセージが表示され、バッテリー交換を促される。

お使いのバッテリーは著しく劣化しています。

Apple 正規サービスプロバイダでバッテリーを交換すると、最大限のパフォーマンスや容量を取り戻すことができます。

またバッテリー劣化によってiPhoneがシャットダウンした場合、「パフォーマンス管理機能」が発動して以下のようなメッセージが表示される。

この iPhone で、必要なピーク電力をバッテリーが供給できなくなったため、突然のシャットダウンが発生しました。

この現象が再度発生しないように、パフォーマンス管理が適用されました。

この「パフォーマンス管理」機能は手動でオフにできるが、シャットダウンが発生すると再び発動する。

「ピークパフォーマンスを管理する」とは、CPUが忙しいピーク時に意図的に性能を抑える=「動作が重くなる」というコト。

※突然のシャットダウンを防ぐための措置


さて。

iPhoneのバッテリーは現在、AppleCare+加入者なら「無償交換」が可能になっている。

AppleCare+に入っていない場合、3200円。

ただし、その期間は2018/12まで。

iPhoneの無償バッテリー交換、予約方法と当日の留意事項

2018/12までについては、バッテリー容量が80%以上でも無償交換が可能。

劣化してようがしてまいが、新品バッテリーの方がいいに決まっている。

自分はiPhone7を購入して1年半で、最大容量=87%だった。

しかし上記の「無償交換」を実施して、現在は100%。

むふ。

無料でバッテリーを交換できるなんて、ラッキーですな。。。


ちなみに、公式サイトに気になる記載があった。

iPhoneは「フル充電を500回しても、80%を維持」するらしい。

通常のバッテリーは、通常の条件下で使用された場合、フル充電サイクルを 500 回繰り返した後も本来の蓄電容量の最大 80% を維持するよう設計されています。

逆にいうと、フル充電を500回以上したら、80%を下回る可能性もあるのか?

80%は、iPhoneから「バッテリーが著しく劣化」と診断され、パフォーマンス管理機能が発動する閾値。

日常生活だと「フル充電」というよりは、1日の終わりにバッテリーが残っている状態で充電するような感じだが・・・

フル充電に近い充電を毎日する場合、500回=500日~である。

そうすると、「買って2年でスマホが電池切れしやすくなる・性能が落ちてくる」という体感は、やっぱり合ってたんだなぁ、と。


ま。

いずれにしろ、当方には関係ない話でござる。

なんせ当方、既にバッテリ交換済みで・・・

「100%」ですから!!!


ククク・・・。


新品同様!!!


むふ。


iPhone商標の使用許諾元の「アイホン株式会社」の歴史が、意外と感慨深かった

「スマホ」と「スマフォ」。なぜ「スマホ」なのか分かんない、という話のメモ。

この記事を書いた人 Wrote this article

tonogata
TOP