JALマイルをOneHarmonyで使う
JALマイルをOneHarmonyのポイントに交換し、ホテルにポイント宿泊した。
その結果の振り返りにて、どの程度のマイル単価になったかメモしておきたい。
つまり「1マイルあたり、何円として使うことができたか?」の振り返りとなる。
JALマイルはeJALポイントに交換すると1マイル=1.5円となるので、少なくとも1.5円以上のマイル単価は狙いたいところ。
今回JALマイルを交換したのは、OneHarmonyのポイント。
OneHarmonyはオークラ・ニッコー・JALシティを擁するホテルチェーンのロイヤリティ・プログラム。
ステータス制度もあり、年間での獲得ポイント数や宿泊数でステータスが決まる。
チャームポイントは「JALマイルを交換して得たポイントもステータス加算可能」な点で、JALマイルを交換するだけでもOneHarmony最上級ステータスのエクスクルーシィヴを獲得できる。
そこら辺の話は、以下にて。
今回、「JALマイル → OneHarmony」のレートアップ・キャンペーンを使って交換。
3万マイル(JAL)から1.8万ポイント(OneHarmony)に交換した。
※レートアップ・キャンペーンは不定期で実施されている
OneHarmonyの最上級ステータス「エクスクルーシィヴ」に必要な条件は1.5万ポイントのため、この一撃でエクスクルーシィヴ達成となる。
JALマイル | 通常レート | レートアップ・ キャンペーン |
---|---|---|
30,000マイル | 13,500ポイント (ロイヤル達成) | 18,000ポイント (エクスクルーシィヴ達成) |
交換で得たポイントで、OneHarmonyでの無料宿泊(ステイアワード)をした。
現在実施中の「ステイアワード割引キャンペーン」を使い、通常より少ない必要ポイント数での宿泊となる。
※ステイアワード割引キャンペーンは、不定期で実施されている
宿泊したホテルは、「城山ホテル鹿児島」(SHIROYAMA HOTEL kagoshima)。
必要ポイント数は、1泊につき6000ポイント。
宿泊メモについては、以下の通り。
JALマイル単価は2.7円
上記の流れを整理すると、以下のような流れになる。
- 3万マイル(JAL)を、1.8万ポイント(OneHarmony)に交換
- 自動的にOneHarmony「エクスクルーシィヴ」達成
- 1泊につき6000ポイントで、「城山ホテル鹿児島」に宿泊
「ステイアワード」(ポイント宿泊)を予約したタイミングで、現金予約での価格もチェックしている。
その内容が、以下。

ステイアワードの場合、1泊につき6000ポイント。
このステイアワードで予約できる部屋は指定されており、25㎡のスタンダード・ツインだった。
現金予約の場合、最安値のシングルルーム(17㎡)は、1.7万円/泊。
ステイアワード予約と同じ25㎡のルームタイプは、2.7万円/泊。
ちなみにステイアワードで予約してチェックインすると、「エクスクルーシィヴ会員ですので、部屋をアップグレードさせていただきました」と告げられ、アサインされた部屋は「スーペリア桜島ビューツイン」(27㎡)となった。
この部屋タイプを現金予約した場合、3.7万円/泊。
どれを基準とするか難しいところだが、今回は素直に「ステイアワードで予約した部屋を、現金予約した場合」を基準にしつつ、他のパターンもついでにチェックする。
結果からいうと、以下の通り。
ルームタイプ | 現金予約 | ポイント単価 (OneHarmony) | マイル単価 (JAL) |
---|---|---|---|
現金最安値の部屋 (シングル/17㎡) | 17,050円 | 2.8円 | 1.7円 |
ポイント予約した部屋 (スタンダード/25㎡) | 27,000円 | 4.5円 | 2.7円 |
UPGされた部屋 (桜島ビュー/27㎡) | 37,000円 | 6.2円 | 3.7円 |
「ポイント予約した部屋」(25㎡)の例で言うと・・・
6000ポイント=2.7万円なので、1ポイント(OneHarmony)の金額換算は4.5円。
もともと3万マイル(JAL)から交換したポイントのため、1pt=4.5円 → 1マイル=2.7円。
1マイルあたり、2.7円として利用したという形になる。
前提条件としては、以下の2点。
- JAL→OneHarmonyの交換に「レートアップ・キャンペーン」を利用した
- OneHarmony「ステイアワード割引キャンペーン」を利用した
ちなみに、自分が予約したタイミングでは「城山ホテル鹿児島」公式サイトに、いい感じの割引プランがでていなかった。
一方、さっきチェックしたら最近だと最安1.3万円/泊(現金)くらいの安いプランがでていた。
そのため予約する時期によっては、また違う結果がでていただろうと思います。
まとめ
マイルの価値は、用途・時期によってかなり異なってくる。
自分の場合、基本的には「自分が旅行できるタイミング」「そのエリアがオンシーズンであること」を重視するので、マイル単価に先鋭化したような使い方はしていないが、損な使い方をしていないかは、ちゃんと自己チェックしないとな、と思っている。
そういう意味において今回の「マイル単価2.7円」は、まぁ悪くなかったな、と思いました。
今後については、せっかくステータスも得たことなので、チャンスがあればまたOneHarmonyのホテルを使ってみようかなと思います。
今のところ2回ほど使ってみたが、ステータス恩恵に関する所感は以下の通り。
地味に嬉かった点はあるが、「最上級ステータスといっても大きな恩恵はないかな?」という印象。
- ホテル日航アリビラ・・・レイトチェックアウト(13時)・レストラン割引(10%)以外は、特に恩恵は感じず
- 城山ホテル鹿児島・・・部屋のアップグレードは嬉しかった。レイトチェックアウトなど、それ以外の特典は使ってない
あとはオークラ東京とかも泊まってみたいが、ちょっと高いので、なかなかハードル高いですな。。。
ほい。
そんな感じ。