『史実で読み解く「キングダム」の世界』で春秋戦国時代の史実と「キングダム」を比較する

最近は電子書籍をkoboで買ったり、kindleで買ったり。
適当に安い方で買ってるんですよね。

「iPad mini2」のkoboアプリやkindleアプリで読むんだけど、、、
どっちで何を買ったか分からなくなりつつあってカオス。
双方とも書棚機能がイマイチなので、探すのが、こう、面倒というか。
あー、「キングダム」はどっちで買ってたんだっけ?みたいな。

キングダム 1 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)

キングダム 1 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)

  • 作者:原泰久
  • 発売日: 2012/06/22
  • メディア: Kindle版

それはともかく。

「キングダム」の史実系入門的な解説本があって、レビュー評価もなかなかだったので買ってみたら、これが割と良かった。

[asin:B00T5T39DW:detail]

「キングダム」は中国の春秋戦国時代が舞台。
ある程度は史実に沿ってるらしいんだけど、どの程度?ってのが謎で。
コレ読んで、雰囲気的に理解できた。

ムックだけに、平易な文章とシンプルな章立てで、読みやすかった。
「キングダム」以前、以後の史実も含めて、ざっくりと歴史が分かる感じ?
もうちょっと絵があるといいかな、と思ったけど。

一応、ネタバレに気を使った。
史実的に、

  • あの武将はどうなったか(どう死んだか)
  • あの国はどうなったか(どう滅ぼされたか)

というのが、書いてある。
「キングダム」の漫画の方で、どこまで史実に合わせるかは不明だけど、、、
やっぱこう、知らない方がいいこともあるよね、と。
ただ、この本は「いきなりネタバレ」みたいなコトはしないので、「あー、ここから先は読まずにスルーしておこう」みたいな読み進め方が、ある程度はできたので良かったかな。

それでまぁ、話は変わるんだけど。

自分は漫画とかは単行本で読んだり、ネカフェでつまみ食いしたりするので、雑誌の方は読まないんですよね。
それで最近、ネカフェでのつまみ食いで「ゴールデンカムイ」という漫画を読んで。

ゴールデンカムイ 1 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)

ゴールデンカムイ 1 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)

  • 作者:野田サトル
  • 発売日: 2015/02/19
  • メディア: Kindle版

お、これはなかなか面白いな、と。
どこで連載してたんだろ。
知らなかったなぁ、と。

ちょっと調べて見たら、ヤングジャンプだったんですよね。

へぇ。
と思ってコンビニでヤングジャンプをペラペラ捲ってたら。
「キングダム」もヤングジャンプだった。
単行本は電子書籍で全部もってるが、連載誌のことは知らなかった。

更に、全巻もってる「テラフォーマーズ」もヤングジャンプにあった。

テラフォーマーズ 1 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)

テラフォーマーズ 1 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)

  • 作者:貴家悠,橘賢一
  • 発売日: 2013/04/19
  • メディア: Kindle版

あと、いつも楽しみに単行本を読んでる「嘘喰い」と「群青戦記」もヤングジャンプ。

嘘喰い 1 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)

嘘喰い 1 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)

  • 作者:迫稔雄
  • 発売日: 2012/06/22
  • メディア: Kindle版

群青戦記 グンジョーセンキ 1 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)

群青戦記 グンジョーセンキ 1 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)

  • 作者:笠原真樹
  • 発売日: 2014/05/15
  • メディア: Kindle版

おお???
そうだったのか!
自分が楽しみにして読んでる漫画、「結構な割合」でヤングジャンプだったのか。
割と衝撃の事実(笑。

http://youngjump.jp/magazine/

それで。
これだけ読んでる漫画がヤンジャンに入ってるなら、雑誌の方も電子書籍で読もうかな?と。
調べて見たら、ヤングジャンプはまだ電子版がないんすね。。。
ヤンマガはあるのに。

紙本を買うと、捨てるのに手間がかかるからアレなんだよなぁ。
今のご時世、「次の人のために電車の網棚に」って感じでもないし。
マナー的に。

んー。

まぁ、そのうち電子書籍化されたら、考えようかな、と。
そう思いました。

https://www.bousaid.com/category/%E9%9B%BB%E5%AD%90%E6%9B%B8%E7%B1%8D/