Amazonで買った「280円なのに高速通信60GB」の現地SIM、ベトナム旅行で使ってみた

ベトナムの現地SIM

ベトナム旅行に行った際に、1週間~10日だけ使える旅行者用のSIMを買った。
プリペイド形式のSIMで、トラベラーSIMとも呼ばれる。

こうした現地キャリアのSIM(現地SIM)は、たいていは空港で買うことができる。
しかし大抵の国の現地SIMは、Amazonでも業者が売っていたりするんだな。

今回は事前にAmazonでベトナム・キャリアの現地SIMを買った。

それでちょっと驚いたんだけど、ベトナムのSIMはAmazonだとやたら安いですね。
空港で買うより安いんじゃなかろうか。

あまりに安いので、意味もなく2社のSIMを買ってしまったワケだが・・・。
個人的に回線は複数用意したい派なので、いつもだと「現地SIM」+「GlocalMe」でいくんだが、今回は「現地SIM×2」でいけましたね。
GlocalMeも毎回パッケージを買うと、そこそこ出費になるから助かりました。

mobifone

まずは「mobifone」(way2go)。
ベトナム mobifone 4G/3G 15日間 データ通信SIMカード 10GB 通話付き

4G/3Gの通信が10GB(最大15日)使えて、670円(配送無料)
いやー、安い。

会社 mobifone
価格 670円
高速通信 10GBまで
10GBを越えると128kpbs
期限 利用開始から15日間
無料通話 ベトナム国内通話=20分

高速通信の4Gが使えるのは、ホーチミンやハノイ。
ダナンも入っているのは、いいですね。

4Gエリア ホーチミン・ハノイ・ダナン
3Gエリア ハロン湾・フエ・ホイアン・ブンタウ・カオバン・ムイネー・サパ
2Gエリア 上記以外

Amazonで買ったら、SIMが郵送されてきた。

日本語の説明書付きです。

絵付きの説明なので、現地SIMを使ったことがない人にはこちらが便利かもしれない。

Vietnamobile

次に「Vietnamobile」。
Vietnamobile ベトナム プリペイドSIM 4G・3G 20日利用 データ容量60GB

こちらは、高速通信60GBで280円(送料無料)。
なんか怪しいくらいに安い。圧倒的に安い。

会社 Vietnamobile
価格 280円
高速通信 60GBまで(1日3GBまで)
3GB/日を越えると128kpbs
期限 利用開始から20日間
無料通話 ベトナム国内通話=20分

通信エリアに関しては、mobifoneと同じですね。

4Gエリア ホーチミン・ハノイ・ダナン
3Gエリア ハロン湾・フエ・ホイアン・ブンタウ・カオバン・ムイネー・サパ
2Gエリア 上記以外

Amazonで購入後、SIMが郵送されてきました。

こちらも日本語の説明文付き。
(ただし文字のみ、絵なし)

ちなみにiPhoneだと、特に設定ナシで使えることが多い。
しかし日本で格安SIMを使うなど、手動でプロファイルをインストールしている場合、そちらを一度削除する必要がある場合あり。
なくてもイケる場合もあるんだけど、その違いは当方は知らない。
※mobifone、Vietnamobileとも

速度チェック

ホーチミンの空港で、SIMの速度チェックを実施した。
その結果はこちら↓。

ホーチミン空港だと、mobifoneの方が速かったですね。

ただ、この後フーコック島にいってからは、Vietnamobileの方だけ4G回線を掴んでいた。
なので旅行中にメインで使っていたのは、Vietnamobileですね。

過去には空港で買ったVIETTELのSIMが、27mbpsくらい出て驚いた記憶がある。
VIETTELについてはAmazonで売ってなかったので、今回は試していない。
ハノイ「ノイバイ空港」で旅行者用のSIMカードを購入する(Mobifone/VIETTEL) – やじり鳥

さて。

今回は2社のSIMを買って、合計950円。
安く済んで良かったと思います。

ほい。

そんな感じ。