食事制限ダイエットの「やる気」を継続させる本と方法

もう何年も前から、「メタボ腹」と親しくお付き合いさせていただいておりました。

見下ろすと、視界を遮るふくよかな膨らみ。


この「膨らみ」は何ですかね?

なんか入ってんのか?

プリン?


ということで、人生初のダイエットに取り組むことなりました。

その結果にて。

2ヶ月で、10kg(~11kg)減量できました。


今はまだダイエット継続中。

年始年末を越えても安定してきたので、いったんまとめる。


ダイエッター歴3ヶ月の初心者ではございますが、ご参考まで。

ちなみに自分のスペックは、デブじゃないけど、メタボ。

健康診断の「メタボ判定」の屈辱を払拭すべく、日々取り組んでおります。

なるべく楽なダイエット手法を考える

まずダイエットの手法について調べたんだけど、

「楽して痩せたい」(=運動したくない)

というスタンスを保持するなら、まぁ、

食事ですよね。

分かります。


それも、

「炭水化物を抜く」

というのが効果的だ、と。


これは「ローカーボ(低炭水化物)ダイエット」とか、「糖質制限ダイエット」とか。

考え方は多少違えど、「炭水化物を食うな」ってことに収斂する。


炭水化物は摂取するとブドウ糖(糖質)になるので、「糖質制限」ダイエット的にNGなんですよね。

「低炭水化物」ダイエットは、その文字通り、「炭水化物を食っちゃダメ」。


そして驚くことに、炭水化物を抜くと、驚くほど痩せる。

別に全食で抜く必要はないけど、抜けば抜くほど痩せる。


この手法の良い点は、カロリー計算など難しいことを考えずに、「炭水化物を減らす/抜く」って点だけ抑えればよいこと。

楽なんですよね。

「炭水化物」を食わない?それって楽しいの?

ただ

炭水化物を抜く



白米とかラーメン、パスタ食えない



食事が楽しくない

みたいな観点で、結構ハードル高い。


「炭水化物を食わないって、不健康じゃない?」という考えも、首をもたげる。


自分の経験でいうと、「楽しい」かどうかは、

「何でも食っていい日」

みたいなのを週1で設定すれば、割りと何とかなる。


むしろ、週1の食事が楽しみになって、生活に彩りが加わる。

1週間ぶりに食うラーメンとか、最高です。


ごめん。

嘘ついた。


本当は、「何でも食っていい日」は週に2,3回やってる。

まぁ逆に言うと、週の半分以上とか、3食のうち2食制限するとかで、効果あるっすよ。

自分も未だにラーメン、週1以上で食ってます。


厄介なのは、「炭水化物を抜くって不健康じゃない?」っていう考え。

これが、ダイエットの邪魔をすることなんすよね。

必要な栄養素やカロリーを、ちゃんと摂取できてるだろうか?

不健康な食生活してまで痩せるのは、本末転倒じゃないか?


ということで、「炭水化物を食わない」という点について、やっぱ自分なりに「納得」しないとキツイよね、という。

オレは『納得』したいだけだ!

『納得』は全てに優先するぜッ!!

でないとオレは『前』へ進めねぇッ!

『どこへ』も!『未来』への道も!

探す事は出来ねえッ!!

SBR第8巻/ジャイロ

炭水化物を食べない方が実は健康的

そんな自分の「納得」を補助してくれる本を2つほどご紹介。

つまり、「炭水化物を食べない方が、実は健康的だ」という話について。

食事制限のモチベーションを保つには、非常に役に立つのでオススメです。

炭水化物が人類を滅ぼす

炭水化物が人類を滅ぼす~糖質制限からみた生命の科学~ (光文社新書)

炭水化物が人類を滅ぼす~糖質制限からみた生命の科学~ (光文社新書)

  • 作者:夏井 睦
  • 発売日: 2013/11/15
  • メディア: Kindle版


こちらは、「糖質制限ダイエット」の本。

2013年下期にバカ売れした本でもある。


本のタイトル見て「スルー」したくなる気持ちは分かりますが、ちょっと待って!


生命の海における進化の過程で、糖質がどのような役割を果たしてきたか。

人類が進化・文明の発展の過程で、穀物(=糖質)を摂取するようになった理由と歴史。

「読み物」としてバツグンに面白い。


そして結論としては、「本来ヒトは炭水化物が不要であり、むしろ不健康」というトコロに着地する。

この真偽をどう考えるか?

著者も「これは推測だが」というのを連発してるが、読み手も専門家じゃないんで判断は難しい。

個人的には、ライアル・ワトソンみたいなもんだと考えてるけど。

「ストーリーとして面白いから良いじゃない」、という。


著者の夏井睦氏は、「傷はぜったい消毒するな 生態系としての皮膚の科学」でも有名ですね。

面白いので、もっと色々書いて欲しい。


で、この本はちょっとダイエット特化本としての色が薄い。

なので、1冊目としては↓の方がオススメ。

「空腹」が人を健康にする

「空腹」が人を健康にする

「空腹」が人を健康にする

  • 作者:南雲 吉則
  • 発売日: 2012/09/01
  • メディア: Kindle版


南雲氏はテレビにガンガン出てる、あの人ですね。

「20歳若く見えるために私が実践している100の習慣」の人。


著者はいっぱい本出してて、何冊か読んだけど、内容はどれもいっしょ。

ダイエット的にまとまってるのは↑かなぁ。


話としては、

  • 空腹になるとサーチュイン遺伝子で健康になるよ
  • 1日3食は最近始まった文化。実は不要
  • 炭水化物食わないと痩せるよ
  • ごぼう茶サイコー!

って感じ。


現代人としては、ダイエットで空腹状態が続くと「健康に悪いよなぁ」とか思ってしまう。

そこを「いやいや、空腹こそ大正義だから」ってマインドセットできる理屈が語られています。

読みやすいので、ダイエットの始めの1歩として、オススメ。


以下のまとめサイトとかも参考まで。

グーッとなったら若返り遺伝子スイッチオン! – NAVER まとめ

この記事を書いた人 Wrote this article

tonogata
TOP