JMBクリスタル
JGC修行で3万FOPを達成すると、早速「JMBクリスタル」のカードが送られてくる。
そのまま順調にいけば5万FOPでサファイア圏に突入するワケだが、、、
– | 必要FOP | JAL便の内訳 | ワンワールド ステータス |
---|---|---|---|
ダイヤモンド | 100,000 | 50,000 | エメラルド |
サファイア | 50,000 | 25,000 | サファイア |
クリスタル | 30,000 | 15,000 | ルビー |
この途中段階の「クリスタル」のメリットって何でしょう、という。
ちょっとメモにて。
JAL「クリスタル」になる基準・期間
30,000FOPを達成すると「クリスタル」になる。
ただし、内訳として15000FOPはJAL便である必要あり。
その上で、まず「クリスタル」のサービスは、開始時期が3系統ある。
クリスタル達成後の1週間後からの「ファーストサービス」。
カードが届いてからの「セカンドサービス」。
翌年度からの「サードサービス」。
ファーストサービス | FLY ON ステイタス達成の約1週間後より 翌々年3月までご利用いただけます。 |
セカンドサービス | FLY ON ステイタスカードの到着後より ステイタス達成の翌々年3月までご利用いただけます。 |
サードサービス | FLY ON ステイタス達成の翌年4月から 翌々年3月までご利用いただけます |
詳細は↓。
JMBクリスタル(予約) – JALマイレージバンク
この中で、JGC修行の通過点としてのメリットは、
- ファーストサービス(達成1週間後から)
- セカンドサービス(カード到着後から)
の2つ。
というか、「サードサービス」については「ダイヤモンド」にしか用意されていない。
※「サービスセレクション」特典
つまり?
「クリスタル」に関して言うと、全ての特典をJGC修行中に享受できる。
では、具体的にはいつから?
対象の飛行機に乗って、即日にステータスが反映されるワケではない。
FOP付与は、マイル付与と同時。
マイル付与のタイミングは、、、
JALグループ便(国内線) | 2~3日後 |
JALグループ便(国際線) | 4~5日後 |
JMB提携航空会社 | 1~4週間後 |
これでステータスが反映されたら、「ファーストサービス」は使える。
HP上でも、トップページで「クリスタル」と分かるようになる。
ちなみに、毎日マイル付与をHPで確認する必要はない。
3万FOP達成が反映されたら、JALからメールが来る。
メール件名は、
【マイル到達通知メール】JMBクリスタルのステイタスに到達されました
と、そのまま。
メールの文面は↓(HTMLメール)。
※クリスタル到達メールの文面
更に、「クリスタル」のステータスカードが送られてくるのは、2~3週間後。
FLY ONカードは、ステイタス達成後約2~3週間でお届けいたします。
FLY ONステイタスを獲得しました。ラウンジサービスはいつから利用できますか。
ただし、実際にはもうちょい早くに送付される。
自分の時は、2週間待たずに郵送されてきた。
まとめると、、、
[1]搭乗↓ 2~5日(FOP付与)
[2]ステータス反映(ファーストサービス)
↓ 1~2週間
[3]ステータスカード郵送(セカンドサービス)
という感じすかね。
以下、具体的なサービスについて。
JGC修行目線で。
マイルUPボーナス(ファーストサービス)
もらえるマイルが増える。
どれくらい?
通常、JGC修行中ならCLUB-Aカードだと思うが、このボーナスマイルは25%。
これが、「クリスタル」になると55%になる。
つまり30%アップ。
これは、「ツアープレミアム」に入っていても関係なく30%アップする。
※つまり、そこそこ乗るなら「ツアープレミアム」はお得
詳しくは、↓。
JALマイル計算の基本をチェック。「ツアープレミアム」は必要か? – やじり鳥
具体的には、どの程度増えるか?
羽田-沖縄(先得)の片道の場合、、、
– | 合計マイル |
---|---|
CLUB-A/ステータスなし/ツアープレミアムなし | 923マイル |
CLUB-A/ステータスなし/ツアープレミアムあり | 1,169マイル |
CLUB-A/クリスタル/ツアープレミアムなし | 1,144マイル |
CLUB-A/クリスタル/ツアープレミアムあり | 1,390マイル |
※CLUB-A、CLUB-Aゴールドは同じ25%
ちなみにANAも似たような傾斜だが、ANAの場合は「初年度は45%」など、ステータス継続年度で-10%くらいされる。
なお、このマイルボーナスは搭乗時のステータスで判断される。
予約時にステータス達成していなくても大丈夫。
優先空席待ち(セカンドサービス)
JGC修行となると、国内線「ファーストクラス」や「クラスJ」への当日アップグレードを使うことが多いかと。
空席があれば即アップグレードできるんだが、そうでない場合は「空席待ち」となる。
その「空席待ち」の優先順位があがる。
種別S | ダイヤモンド、JGCプレミア、エメラルド |
種別A | JGC、サファイア、クリスタル、ルビー |
種別B | 一般ユーザー |
クリスタルは、種別Aになれる。
ANAと違って最上級の種別にはなれないが、これは微妙に嬉しい。
※2015/09/30よりANAはダイヤモンドのみが最上位種別となった
詳しくは↓。
JAL「国内線ファーストクラス」の当日アップグレード。空席待ちの「種別」や「優先順位」や、カウンター開始時間など。 – やじり鳥
専用のチェックインカウンター
チェックイン&荷物預けを、ビジネスクラスのカウンターで出来る。
待たなくて良いので、非常に便利。
国際線 | JALビジネスクラス・チェックインカウンター |
国内線 | JALグローバルクラブ(JGC)カウンター(クラス Jご利用時のみ) |
国内線については「JGCカウンター」が使えるが、「クラスJ利用時のみ」なので注意。
もしくは、普通席から「クラスJへのアップグレード(の空席待ちも)」なら「JGCカウンター」でOKだった。
JAL「国内線ファーストクラス」の当日アップグレード。空席待ちの「種別」や「優先順位」や、カウンター開始時間など。 – やじり鳥
専用のクリスタル予約デスク
予約を電話で行う場合、一般より混雑していない、専用の電話番号にかけられる。
ただまぁ、OKA/SINがなくなった今となっては、あまり電話を使うことはないかもしれないけど、キャンペーンの電話登録などでは大活躍。
JAL「2015年春 東京(羽田)発着路線 ダブルマイルキャンペーン」に電話で登録 – やじり鳥
電話の向こう側は、JAL関連会社の「JALナビア」が対応。
http://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/20150624_708273.html
国際線の場合、予約を電話で取って発券すると手数料(5400円)がかかりますので、予約は電話で取って発券はインターネットでということをお勧めしています。
※電話で予約だけして、発券(支払い)はネットの予約済み画面から行うと、電話手数料はかからない。
自分も何度か電話して、大変お世話になりました。
ワンワールド「ルビー」特典
JAL以外の、ワンワールドの飛行機に乗る場合の得られるメリット。
- ビジネスクラスチェックインカウンター
- 予約時の優先キャンセル待ち
- 空港での優先空席待ち
まぁ、ビジネスクラスのカウンターが使えるのは嬉しいかな。
ワンワールド加盟会社については以下。
ワンワールド – Wikipedia
「クリスタル」でFOPは増えるのか?
「クリスタル」になったら、もらえるFOPは増えるかのか?
増えない。
FOPの計算に、ステータスは関係ない。
まとめ
現在、クリスタルなう。
クリスタルになった瞬間から、修行的には専用カウンター、電話、空席待ち優先など、結構楽になる。
ちなみに、「クリスタル」達成後の初めての搭乗時だけ、CAが挨拶にきた。
2回目以降は、特にきてない。
正直、クリスタルで挨拶にくるとは思わなかったのでビビった。
混雑状態によると思うが、達成後1回目あたりは注意したい。
背筋を伸ばして、座して待つ。
別に意味はないが。。。
さて。
あと1回、どっかに行けばサファイヤな感じなので、なんか考えようかと思う。
そんな感じ。
JAL「サファイア」のメリットと、5万FOP達成から「サファイア」へのステータス変更、ステータスカードの受け取りまでの流れ。
https://www.bousaid.com/category/JGC%E4%BF%AE%E8%A1%8C/