ホテル・ランキング
2021年に宿泊したホテルの振り返りで、ベスト10を決めた。
※個人の感想です
今年は順位をつけるのが難しく、また全体の総数としても17軒あったことから、例年より多く「ベスト10」にした形。
あくまで個人的な感想戦であるため、例えば滞在した際の「天候」であったり、たまたま「アサインされた部屋」であったり、諸般の状況に左右されたものにはなってしまう。
なお、個人的な好みとして「屋上露天風呂」「ビーチリゾート」が2大キーワードとなっている。
それ以外の観点としては、今年はIHGスパイア修行をしていたため、IHGが多めの結果となっている。
IHGステータス修行でスパイア・エリートを獲得した振り返り
ということで、2021年のベスト10は以下。
- ブラッサム大分 (大分/JRHM)
- 東急ステイ函館朝市 (北海道/東急リゾーツ&ステイ)
- インターコンチネンタル石垣 (沖縄/IHG)
- ドーミーイン稚内 (北海道/ドーミーイン)
- ドーミーイン川崎 (神奈川/ドーミーイン)
- ホテル日航アリビラ (沖縄/OneHarmony)
- ロワジールスパタワー那覇 (沖縄/ソラーレ)
- 道後御湯 (愛媛/-)
- インターコンチネンタル沖縄 (沖縄/IHG)
- ホテルインディゴ箱根強羅 (神奈川/IHG)
ビーチリゾートは、「あと一歩」というところで伸び悩んだ。
個人的には海外の緩い雰囲気(バックパッカーの受け入れから始まって町ごと緩やかに発展したようなヤツ)のが好みなので、、、
そうなってくると満足度的に、屋上露天風呂系が有利になってくるかな、と。
そして1位は、屋上露天風呂界の輝けるステイ・ゴールド、「ブラッサム大分」と相成った。
ランキング詳細
以下、上述ホテルについての感想サマリーを。
1位「 ブラッサム大分 」は、高さ21階の屋上露天風呂から、都市夜景と別府湾の煌めき、さらには駅ビルのホテルであることから電車ムーブも音付きで俯瞰できるという、超絶立地が圧巻。
高さがあるため風もうねり狂い、びゅうびゅうと湯気を巻き上げる。
この高度の風に「素っ裸の濡れた肌を晒す」というのは、ここでしか体感できない。
肌で感じる「風の質感」が違う。訪問するなら季節は冬を推奨。

2位「 東急ステイ函館朝市 」は、高さ18階の屋上露天風呂から「函館朝市」や函館の都市夜景を眺められる。
露天風呂はやや狭いので空いてる時間を狙うのが吉、また露天風呂のシティービュー/オーシャンビューは男女日替わり制だが、個人的にはシティビュー(市場ビュー)が良かった。
そして朝食は朝市との提携で、朝市にある好きな店舗で「朝食券を差し出して食う」という画期的かつ旅行者に嬉しいシステム。
立地は函館駅から近く利便性良し、函館系バーガーチェーン「ラッキーピエロ」もスグ近くにありグルメ観点でも死角ナシ。

3位「インターコンチネンタル石垣」は、アサインされた部屋が最高だった。
運良くアップグレードされた「プレミアムコーナー・オーシャンルーム」は広いテラス付きでリラックス度がハンパない。
何と言ってもプールが大きいのが素晴らしい。ビーチは普通。メシ事情は、そんなにアレだった。
いずれにせよ、「良い部屋に当たったのが全て」という感。

4位「ドーミーイン稚内」は、日本最北の屋上露天風呂(高さ10階)、晴れの日にはサハリンが見える。
極上の寂寥感をまとった最北の街、冬は寒すぎるので春・秋が無難かも。
朝食ブッフェも豪華絢爛、近辺のお店も海鮮三昧で素晴らしい。
稚内は礼文島や利尻島に日帰りフェリーでアクセス可能、トレッキングした後の露天風呂がすこぶる良好な点が個人的な評価ポイント。

5位「 ドーミーイン川崎 」は、ワーケーションで利用した。毎日、仕事終わりに温泉。
広めの屋上露天風呂からは、うっすら川崎工場夜景の雰囲気。内風呂の黒湯も素晴らしい。
ワーケーションの計画と実践
湯上がり処・レストランも広く、寛げる環境。レストランでは優雅に「アナザースカイ」が流れる。
施設の充実感としては、関東圏のドーミーインの中ではピカイチ。

6位「 ホテル日航アリビラ 」は、アクセス可能なビーチが複数あり、ビーチ環境がバツグンに良かった。
ただしこのホテルのビーチは干満の差が激しく、ほぼ1日泳げない日もザラにあるということなので、自分は運が良かったですね。晴れてたし。
メシはすごく良かった。部屋はちょっと微妙、プールは狭くて超微妙。
ビーチでは、カバナ代わりの「くつろぎセット」(有料)でプライベート空間確保が吉。リラックスできました~。

7位「 ロワジールスパタワー那覇」は、那覇市街にある温泉付きホテル。訪問は冬が吉。
露天風呂はそこそこ広め、ただし眺望ナシ。
南国装飾に彩られた露天風呂でまったりすると、なんだか不思議なチル効果を味わえる。その感覚や良し。
朝飯は豪華、沖縄そばを自分で色々作れるのが楽しい。

8位「道後御湯」は、全室に露天風呂付きの高級宿。露天風呂からはライトアップされた松山城ビュー。
最上階に屋上露天風呂(大浴場)もあるのが素晴らしい。屋上には屋外テラスもあり、なお良好。
道後温泉に近くロケーションはバツグン、メシも美味かった。
でも料金が高いので1泊しかしなかった。

9位「 インターコンチネンタル沖縄 」は、ホテルからビーチへの遊歩道が雰囲気良かった。
あと大浴場がついてるのが、嬉しいね。海洋深層水の泡風呂が、なかなかヨカッタ。
ビーチとプールは狭くて、ちょっとアレだった。
飯は美味かったですね。ステーキ食いましたよ。

10位「 ホテルインディゴ箱根強羅 」は、全室露天風呂付きのIHG系列ホテル。
リバービュー側の部屋風呂から見えるセブンイレブン夜景がなかなか良かったが、眺望は部屋によるので注意。
このホテルは、周辺の自然環境に可能性を感じた。登山した後の滞在とか、してみたいなぁ、と。
でも値段が高いので、今後泊まる予定はない。

宿泊したホテル一覧
以下、2021年に宿泊したホテルの一覧(エリア順)。
リンク先は、自分の宿泊記としている。
エリア | ホテル名(宿泊記) | 系列 |
---|---|---|
北海道 | 東急ステイ函館朝市 | 東急リゾーツ&ステイ |
北海道 | ドーミーイン稚内 | ドーミーイン |
宮城 | ドーミーインEXPRESS仙台シーサイド | ドーミーイン |
宮城 | ホリデイイン仙台 | IHG |
東京 | 羽田エクセルホテル東急 | 東急ホテルズ |
神奈川 | ドーミーイン川崎 | ドーミーイン |
神奈川 | ホテルインディゴ箱根強羅 | IHG |
大阪 | リッツカールトン大阪 | マリオット |
大阪 | カンデオホテルズ大阪なんば | カンデオ |
愛媛 | 道後御湯 | – |
愛媛 | クラウンプラザ松山 | IHG |
福岡 | クラウンプラザ福岡 | IHG |
大分 | ブラッサム大分 | JRHM |
沖縄 | ロワジールスパタワー那覇 | ソラーレ |
沖縄 | インターコンチネンタル沖縄 | IHG |
沖縄 | インターコンチネンタル石垣 | IHG |
沖縄 | ホテル日航アリビラ | OneHarmony |
履歴
過去の同主旨記事のリストは以下。
ほい。
そんな感じ。